色の秘密

色と栄養

今年も無事に1年乗り越えられそうです(笑)
今年も多くの方に出会い、楽しい1年を過ごさせていただきました。
ありがとうございます。

今日のお題は
コロナに負けるな!と言うことで
免疫を高める手助けになればと思い
「色と栄養」と言うお題で

栄養学は奥が深いです。
でも
栄養素はバランスです。

栄養を色で判断するとバランスがとりやすくなります。

例えば

血や肉をとる栄養素で丈夫な体をつくる食材
お肉 魚 卵 まめ 豆腐 等々
タンパク質 脂質 カルシウムが含まれてます。


身体を動かすエネルギーをつくる食材
ご飯 パン 芋 うどん 等々
炭水化物


身体の調子を整える食材
野菜 果物 等々
ビタミン ミネラル等々

お皿をカラフルにしてみてね

PS
1月のパーソナルカラー診断予約
お片付け予約も 土日はいっぱいになってきています。
ご予約はお早めに<(_ _)>

関連記事

  1. パーソナルカラー

    パーソナルカラー新年度開催日時

    理論から導きだす(パーソナルカラー)新年イベント情更新昨年度は…

  2. 片付け

    まだ大丈夫が後悔のもと

    小さな困りごとが行動チャンスわたくし、只今、歯医者さんにかよってま…

  3. 初めて読んでくださる方へ

    今年もありがとうございました!

    お久しぶりです。今年も後わずかになりました。一緒にお家造り…

  4. 濁った色は、くせもの

    この色は ブルーベースなの?イエローベースなの?と、どちらなの?と…

  5. 新築 

    お家と色

    こんにちは藤笑です。お家の設計やお家の仕上げ材のお話もさせてい…

  6. 片付け

    片付けはシンプル

    お久しぶりです。ブログ覗きに来てくださった方ありがとうございます。…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. ヾ(@⌒ー⌒@)ノ

    思い込みと押し付け
  2. くそ嫁日誌

    くそ嫁日誌 
  3. 片付け

    この達成感に幸せを感じるのは、ちょっとマニアックらしい
  4. 徳島新聞カルチャーセンター

    洋服を捨てる基準と購入する基準
  5. 意識してないのに選んでる好きな色
PAGE TOP