リフォーム

良い家って何?

家創りのお手伝いをさせていただいて、
もう何十年(年を取るのははやいものです。)

家の建築を考える方が多いのは 30代の方

藤笑が一番伝えたいのか

はやまるな!

です!

「住む}の語源は{澄む}だったそうです。
空気や水が澄んでいる状態

癒される状態です。

家に住むということは 家で癒されるということです。
こういう家が良い家だと思いませんか?

癒される家に住む方は その家を大切にします。

 長期優良 ZEH 省エネ住宅  
性能性が高い家は良い家と考えている方は多いです。

ですが、

長持ちする家 癒される家 は
本当は
大切にしたい家だと思いませんか?

その家を手に入れるためには
お施主さん 職人さん みんなが一緒に家創りをしていくことです。

創りて側は
家を建てるために現場に行っています。
お金儲けの為に現場には行かない

藤原大工の口癖!(笑)

どんな暮らしがしたいのか?
まずは、そこから考えてください。

関連記事

  1. リフォーム

    令和3年度徳島市新生活様式対応住宅リフォーム補助金

    こんにちは 藤笑です。新生活様式対応住宅リフォーム支援事業が、…

  2. パーソナルカラー

    どうして建築の仕事をしてるのにパーソナルカラーなの?

    直チョク聞かれます。「どうして 建築の仕事してるのにパーソナル…

  3. 家創りのこと

    建築中に大切にしてること

    私の理念お歳暮の季節ですね。徳島の南からお歳暮をもってご挨拶に…

  4. パーソナルカラー

    建築環境豆知識 床温度編

    パソコンでずっと仕事をしていると肩が悲鳴を上げる年齢になった藤笑で…

  5. 新築 

    実は、藤笑こんなこともやってます。

    昨日から24時間テレビをやってますね。今、古民家のリフォームをさ…

  6. 家創りのこと

    社訓!(^.^)

    雨がつづいてますね。現場仕事の段取りがつかず 見積もり等事…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. 徳島新聞カルチャーセンター

    片付けは技術じゃない心のパターン
  2. 片付け

    忙しい人ほど片付けをするメリット
  3. 色の秘密

    ブルーな人
  4. 家創りのこと

    鎮物
  5. 片付け

    大掃除?しなくていいんじゃない(笑)
PAGE TOP