リフォーム

良い家って何?

家創りのお手伝いをさせていただいて、
もう何十年(年を取るのははやいものです。)

家の建築を考える方が多いのは 30代の方

藤笑が一番伝えたいのか

はやまるな!

です!

「住む}の語源は{澄む}だったそうです。
空気や水が澄んでいる状態

癒される状態です。

家に住むということは 家で癒されるということです。
こういう家が良い家だと思いませんか?

癒される家に住む方は その家を大切にします。

 長期優良 ZEH 省エネ住宅  
性能性が高い家は良い家と考えている方は多いです。

ですが、

長持ちする家 癒される家 は
本当は
大切にしたい家だと思いませんか?

その家を手に入れるためには
お施主さん 職人さん みんなが一緒に家創りをしていくことです。

創りて側は
家を建てるために現場に行っています。
お金儲けの為に現場には行かない

藤原大工の口癖!(笑)

どんな暮らしがしたいのか?
まずは、そこから考えてください。

関連記事

  1. 家創りのこと

    瓦の下は、こうなってます。

    顔が、日焼けで痛い 藤笑です。「日焼け止めしてへんの?」と、質…

  2. リフォーム

    カッコイイこまいだけ

    家のこの見えない部分が大好きな藤笑です。こちら、こまいだけ…

  3. 家創りのこと

    ご存知ですか?これ?

    何に使う道具かわかりますか?台風大丈夫でしたか?今日は、気…

  4. リフォーム

    照明器具の光や色

    今日も晴天屋根の上の工事も無事完了照明器具の打ち合わせ…

  5. リフォーム

    部屋を広く見せる方法 第2だん

    建築のお見積りご依頼していただいてる皆様コツコツやっておりますので…

  6. 新築 

    補色

    藤笑のブログの中でもくそ嫁日誌を楽しみにしてくださる方すみませ…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. 家創りのこと

    簡単建築知識(土台敷き)
  2. 徳島新聞カルチャーセンター

    片付けの極意相思相愛
  3. 徳島新聞カルチャーセンター

    どこまで片づけたらいいのかわからない。
  4. 色の秘密

    パーソナルカラー応用編の楽しみ方
  5. カラーユニバーサルデザインってご存知ですか?
PAGE TOP