片付け

終わらせることしてますか?

設計 施工 色彩 お片付けの
片付けの仕事はじめも今日させていただき
全ての仕事始めを終えることができたことはありがたいかぎりです。

今日は、
物事をきちんと終わらせてますか?の話

洗濯物を取り込んでそのまま
室内に干しっぱなし
水切りかごに食器がそのまま

「どうせ、また使うし」
「どうせ、また着るし」

自分が片付け下手だと思ってる方は、
きちんと、終わらせるという発想がない(笑)

終わらせないと
色んなことが曖昧なまま残っていって達成感そして満足感がなくなってくるんです。

しかも
色んなことを一気にやろうとするから
上手くできなかったり、注意散漫になってしまいストレスになっちゃう悪循環

人間て、一つの事に集中している時が、
脳も心も落ち着くんです。

1つ1つを丁寧に終わらせていくことは、
自分の心や脳を丁寧に扱うことにつながります。

忙しいと感じるときほど、
1つのことを丁寧に終わらせてみてください。

関連記事

  1. 徳島新聞カルチャーセンター

    どうして片付けをすると幸せになるのか?

    ブログにおこしいただいてありがとうございます。お越しいただいた…

  2. リフォーム

    ラベンダー色 藤色が好きな人ってどんな人

    こんにちは藤笑です。先日 パーソナルカラーに来てくださったお客…

  3. 片付け

    押し入れは押して入れるから押入れ?

    年末に向けての「片付けと収納」講座今回も 楽しく 変な日本語に…

  4. 片付け

    片付けとダイエット

    中々、出歩けない今日この頃ですが、生活スタイルが変わってきてダ…

  5. 片付け

    捨てるコツ1

    オロナミンCを大人飲みして少し後悔の藤笑です。今日も、お約束 …

  6. 家創りのこと

    整理整頓

    それぞれ意味が違います。このブログとほとんど誰ともつながっていない…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. 色の秘密

    日本語が通じない藤笑家
  2. 家創りのこと

    屋根のリフォーム
  3. 色の秘密

    オレンジの効果
  4. 片付け

    ピカピカお家のための捨て方 リビング編
  5. スペクトルカラー

     8月のパーソナルカラー診断日 (^^)/
PAGE TOP