リフォーム

片付けは自己肯定感を高める!!

自己肯定感て何?

自己肯定感とは、読んで字のごとく、自分を肯定する気持ち!
自分に信頼のあること
自分軸で生きている(自分の考えがある)こと

こなので
この逆が、
他人軸で生きている人の事

他人軸で生きていると

たれかに、よく見られたい!
なので自分を綺麗に見せる服がまたほしくなる

見栄を張るための買い物
などなど

承認欲求のために、自分が特に好きでないものがお家の中を占領してしまいます。
自己肯定感が低い方は片付けが苦手な方が多いかも・・・
反対に言えば、優しすぎる方ですね。

でも、これは苦しい!

片付けは
自己肯定感を鍛える練習になります。

家の中の
自分にとって
大切な物 そうでないもの
判断することは
本人しかできない作業です。

自分の為に 自分のものを選ぶ

これを続けていくことによって
自分の好きなものに囲まれた部屋になります。

この部屋が
住む人のパワースポットになります。

自分の家が好きな方は
自己肯定感が高い方多いです。

これ、
片付けに限らず
家のメンテナンスを定期的にされている方も同じでした。

しかも、
こう言う方程
お金にこまらない暮らしをされているな
とお仕事をさせていただいていて実感する藤笑でした

関連記事

  1. 初めて読んでくださる方へ

    自分の家は自分で建てよう

    秋分の日が近づいてますね。「昼と夜の長さが等しくなる」日と言われて…

  2. 片付け

    カバンはトイレの便座より汚い!

    今、コロナのウイルスが暴れてます。もっと身近なところで い…

  3. 新築 

    丁寧な仕事 = 強い家

    こんにちは藤笑です。久しぶりの建築関係ブログにしました。ご…

  4. リフォーム

    家に命を吹き込むことができる!

    こんにちは藤笑です。今日は建築のお話!築100年のお家のリ…

  5. 片付け

    忙しい人ほど片付けをするメリット

    こんにちは久しぶりに片付けのブログです。先日 研究室の片付…

  6. 片付け

    片付けのヒントは観察です。

    暑い日が続いてます。日焼けして、シミを隠してくれる季節がやってきま…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. 新築 

    実は、藤笑こんなこともやってます。
  2. ヾ(@⌒ー⌒@)ノ

    知っていると知らないとでは大きく違う
  3. パーソナルカラー

    色の基本に基づいたパーソナルカラーで色選び
  4. 家創りのこと

    上棟って何?
  5. 片付け

    仕事のスピードアップと片付け
PAGE TOP