リフォーム

片付けは自己肯定感を高める!!

自己肯定感て何?

自己肯定感とは、読んで字のごとく、自分を肯定する気持ち!
自分に信頼のあること
自分軸で生きている(自分の考えがある)こと

こなので
この逆が、
他人軸で生きている人の事

他人軸で生きていると

たれかに、よく見られたい!
なので自分を綺麗に見せる服がまたほしくなる

見栄を張るための買い物
などなど

承認欲求のために、自分が特に好きでないものがお家の中を占領してしまいます。
自己肯定感が低い方は片付けが苦手な方が多いかも・・・
反対に言えば、優しすぎる方ですね。

でも、これは苦しい!

片付けは
自己肯定感を鍛える練習になります。

家の中の
自分にとって
大切な物 そうでないもの
判断することは
本人しかできない作業です。

自分の為に 自分のものを選ぶ

これを続けていくことによって
自分の好きなものに囲まれた部屋になります。

この部屋が
住む人のパワースポットになります。

自分の家が好きな方は
自己肯定感が高い方多いです。

これ、
片付けに限らず
家のメンテナンスを定期的にされている方も同じでした。

しかも、
こう言う方程
お金にこまらない暮らしをされているな
とお仕事をさせていただいていて実感する藤笑でした

関連記事

  1. 片付け

    「いつか使うかもしれない」はストレスの元

    私は、ウルトラマンの中では、一番ウルトラマンレオが好きです。ただ、…

  2. 色の秘密

    突然ですがパーソナルカラー診断やっちゃいます。

    片付けは伝染する昨日のブログ片付けさせていただいて片付けし…

  3. 家創りのこと

    リフォームをする理由

    図面を描いてるとチョコレートがとまりません。短時間でこの感じ…

  4. 家創りのこと

    深呼吸したくなる家

    大工さんが選んだ家上棟途中のお家えっ、上棟途中なの…

  5. 色彩(住まい編)

    先日、もうすぐ、お引渡しさせていただくお家でカーテンの打ち合わせ…

  6. リフォーム

    部屋を広く見せる方法 第2だん

    建築のお見積りご依頼していただいてる皆様コツコツやっておりますので…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. 徳島新聞カルチャーセンター

    無性に甘いものが食べたくてを抑える色は?
  2. 家創りのこと

    屋根のリフォーム
  3. 色の秘密

    Blackの秘密
  4. 色の秘密

    パーソナルカラーと(カラーセラピー体験又はスペクトルカラー体験)
  5. 徳島新聞カルチャーセンター

    パーソナルカラー・片付け 再開させていただきます。
PAGE TOP