徳島新聞カルチャーセンター

片付けは技術じゃない心のパターン

今日は、
生前整理についてお話をさせていただきました。

片付けの話をさせていただく時は、
どうしたら、話を聞いてくれた人たちが
帰ったら、片付けをしようと思ってもらえるか

今日、話を聞いてくださった方の、やる気スイッチをおせてますように!

片付けは、
ツクヅク思います。
技術じゃない 心のパターンだと

心ともつながっているから
ずっと、家の収納の中で動かなかったものが、動くことで
心も軽やかになります。
物が動くことで、人生を動きださせることもできるぐらいです。

今日、講座に来てくださった方が、ずっと笑顔でくらせますように

関連記事

  1. 徳島新聞カルチャーセンター

    ピカピカお家のための捨て方 玄関編

    中々 どこにも行けないこの時期にお家をピカピカにしちゃいましょう!…

  2. 片付け

    我が家のリビングチェック

    今日は、久しぶりに仕事のことを忘れてお休み自営業は仕事が趣味の人が…

  3. 新築 

    面白がってみて!お家造り

    昨日 元大工さん 今建築家の大先輩のお家は打ち合わせに行ってきました。…

  4. リフォーム

    引っ越しの時にこまること

    本日 宅地建物取引士法定講習自宅学習での実施なので、テストがい…

  5. 徳島新聞カルチャーセンター

    パーソナルカラー・片付け 再開させていただきます。

    こんにちは、藤笑は、最近、現場で働いております。藤笑の父親…

  6. 新築 

    日本的なエコハウス

    住まいは夏をもって旨とすべし徒然草で有名な吉田兼好…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. スペクトルカラー

    パーソナルカラー診断
  2. 片付け

    まだ大丈夫が後悔のもと
  3. SDGs

    徳島県環境アドバイザー
  4. 手っ取り早い運気をよくする部屋の模様替え!
  5. 新築 

    面白がってみて!お家造り
PAGE TOP