徳島新聞カルチャーセンター

片付けは技術じゃない心のパターン

今日は、
生前整理についてお話をさせていただきました。

片付けの話をさせていただく時は、
どうしたら、話を聞いてくれた人たちが
帰ったら、片付けをしようと思ってもらえるか

今日、話を聞いてくださった方の、やる気スイッチをおせてますように!

片付けは、
ツクヅク思います。
技術じゃない 心のパターンだと

心ともつながっているから
ずっと、家の収納の中で動かなかったものが、動くことで
心も軽やかになります。
物が動くことで、人生を動きださせることもできるぐらいです。

今日、講座に来てくださった方が、ずっと笑顔でくらせますように

関連記事

  1. 色の秘密

    色と片付けで子育てをもっと楽しく 

    子育てが終わって 子供たちが独り立ちして別の世帯になってしまうと…

  2. 片付け

    片付け できるようになりたいですか?

    今日、片付けの講座で「少しかたづけしたで、物を処分したんです。…

  3. 片付け

    押し付けない

    心地良いはそれぞれお正月帰ってこれないということで息子 娘のと…

  4. 色の秘密

    片付けできない理由

    10月 11月 12月は「マグロみたいやな!止まること知らんのやろ…

  5. 片付け

    この達成感に幸せを感じるのは、ちょっとマニアックらしい

    私の幸せを感じる瞬間の1つに洗濯物を干していて、洗濯ばさみ…

  6. 新築 

    使いきることしてますか?

    藤笑の旦那様 ちょっとやせて 作業着のズボンが、ぶかぶからしく…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. 色の秘密

    大切な人のために色を使う
  2. パーソナルカラー

    眠りに誘う色
  3. 片付け

    部屋は心を映すといいますが、
  4. 色の秘密

    メガネもアクセサリー
  5. 片付け

    ダイエットも片付けも楽しみながら
PAGE TOP