色の秘密

快適な眠りと色の関係 

建築現場での仕事がつづいているからか
昨日は、夜ご飯を食べた後
夫婦そろって
ダイニングテーブルのいすにすわったまま
洗い物もしないまま
お風呂もはいらないまま
夜中の2時まで爆睡でした

そこで、今日のお題は
快適な眠りと色の関係

睡眠促進の色は

青系の色が良いと言われます。

青は、
副交感神経に働きかけて
血圧、脈拍 呼吸数を低下させる効果があるからです。

他にも 白
白も眠りを促進します。
白は、清潔感があり、気持ちよく眠りに導いてくれるはず

照明は、電球色(オレンジ色の光)
の方が、温かみがあり眠りにはいいですよ。

今年最後のパーソナルカラー
12月28日 13時半~ 2名様受付中
お問い合わせはこちら

関連記事

  1. 色の秘密

    パーソナルカラー 徳島

    パーカラーカラーのご予約のお客様も 先日令和3年度、仕事納めと…

  2. パーソナルカラー

    衣替え時期にパーソナルカラー診断

    お問い合わせをいただくため、パーソナルカラー開催いたします。こ…

  3. 色の秘密

    色の秘密 車編

    着々と 2019年、変わりなく過ぎて行っております。今年の初仕…

  4. パーソナルカラー

    楽しいクローゼット

    只今、消費者教育推進プロジェクトとして鳴門教育大学さんと徳島お…

  5. パーソナルカラー

    2月パーソナルカラー日時のご連絡

    昨日、お仕事が終わってから大阪へそして、今、トンボ帰りで徳島に…

  6. 黄色い財布を持っていれば本当にお金が貯まる?

    今日は、片付けの講座でした。その中で、風水という言葉がでてきた…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. 色の秘密

    相性の良い色の組み合わせ方
  2. リフォーム

    久しぶりのくそ嫁日誌
  3. 初めて読んでくださる方へ

    お家をパワースポットにするためには
  4. 片付け

    片付けは楽しくを心がければ自然にできる
  5. 子供部屋の色選び
PAGE TOP