リフォーム

屋根工事(見えない部分はどうなってるの)

夏ですね。
藤笑にとっては、日焼けでシミが隠れていた季節ですが、
なぜだか、今年は隠れない
非常にまずいです!
※女子の方はマネをしないでください。

今日は、屋根の話

野地板の上に耐水合板を敷き詰めています。
勾配が22度ほどなので、まだ作業はしやすいです。
※藤笑は見てるだけやけど

その上に雨漏り防止のためにルーフィング


1枚目


2枚目

色が違うのわかります。
2枚目見にくいけど

ルーフィング2重貼りです。
ルーフィングは 下から下から貼っていきます。
水は上から下に流れるから
ルーフィングが重なるところに水が入り込まないようにです。
自然の雨や水、風に打ち勝つには、
当たり前のことを当たり前に施工するシンプルが一番なのです。

雨漏りは、
屋根の仕上げ材で防いでいるわけではなく、
屋根下地材のルーフィング材で防いでいる。

屋根材に何を使っても、
瓦、スレート、アスファルトシングル、ガルバでも、
下地材をしっかり施工していなかったら雨漏りしてしまうのです。

以上 屋根工事でした。

関連記事

  1. 新築 

    使いやすいクローゼット 新築編

    生きてると、つらい事がいっぱいけど、つらいことがいっぱいやから…

  2. 家創りのこと

    地盤調査はなぜするの?

    「好きな服はどこの服?」と聞かれ、ついつい、「職人の店ワー…

  3. 家創りのこと

    鎮物

    皆さんの家の下にもあるはず鎮物は、地鎮祭の時に、地霊を鎮め…

  4. リフォーム

    良い家って何?

    家創りのお手伝いをさせていただいて、もう何十年(年を取るのははやい…

  5. 家創りのこと

    誰にも気づかれなくても頑張ってる彼らにも気付いてほしい

    見られなくても、知られなくても、ちゃんと仕事してます。朝一の現場か…

  6. 新築 

    衝動買い

    こんにちは、阪神・淡路大震災昨日で25年がたちました。多く…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. 家創りのこと

    家を建てる前に考えてほしいこと
  2. 徳島新聞カルチャーセンター

    片付けをみんなで語ればスイッチ入る?
  3. 色の秘密

    自分の体調をしるバロメーター
  4. 片付け

    なぜ散らかるの?その1
  5. 手っ取り早い運気をよくする部屋の模様替え!
PAGE TOP