リフォーム

屋根工事(見えない部分はどうなってるの)

夏ですね。
藤笑にとっては、日焼けでシミが隠れていた季節ですが、
なぜだか、今年は隠れない
非常にまずいです!
※女子の方はマネをしないでください。

今日は、屋根の話

野地板の上に耐水合板を敷き詰めています。
勾配が22度ほどなので、まだ作業はしやすいです。
※藤笑は見てるだけやけど

その上に雨漏り防止のためにルーフィング


1枚目


2枚目

色が違うのわかります。
2枚目見にくいけど

ルーフィング2重貼りです。
ルーフィングは 下から下から貼っていきます。
水は上から下に流れるから
ルーフィングが重なるところに水が入り込まないようにです。
自然の雨や水、風に打ち勝つには、
当たり前のことを当たり前に施工するシンプルが一番なのです。

雨漏りは、
屋根の仕上げ材で防いでいるわけではなく、
屋根下地材のルーフィング材で防いでいる。

屋根材に何を使っても、
瓦、スレート、アスファルトシングル、ガルバでも、
下地材をしっかり施工していなかったら雨漏りしてしまうのです。

以上 屋根工事でした。

関連記事

  1. 家創りのこと

    整理整頓

    それぞれ意味が違います。このブログとほとんど誰ともつながっていない…

  2. リフォーム

    良い家って何?

    家創りのお手伝いをさせていただいて、もう何十年(年を取るのははやい…

  3. リフォーム

    熱の伝わり方 簡単物理

    2月13日 午前10時半~ 2名様パーソナルカラー診断させていただきま…

  4. 家創りのこと

    豊かな わ・た・し

    豊かさって素敵なお家が完成しました。お施主さんの クロ…

  5. 家創りのこと

    ご存知ですか?これ?

    何に使う道具かわかりますか?台風大丈夫でしたか?今日は、気…

  6. 家創りのこと

    家も歳をとる

    メンテナンス35年してないと直すところは増えちゃいます。息子の…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. 色の秘密

    パーソナルカラーは年齢ともに変わるのか?
  2. 色の秘密

    この時期のピンクの活用法
  3. 家創りのこと

    後悔しない家を建てる方法
  4. 家創りのこと

    いわたり
  5. リフォーム

    部屋を広く見せる方法 第2だん
PAGE TOP