徳島新聞カルチャーセンター

家族が片づけてくれない!

今日は、西富田コミュニティーセンター様で片付けのお話をさせていただきました。

なぜ、片づけていただきたいのか
から
片付けの方法
から
自分に合った片付け方法まで
盛りだくさんでお話しさせていただきました。

そこで、
いただいた 悩みが
「家族がかたづけてくれない!」

この解決方法は、

ご自身のテリトリーを快適に片付けをすることです。
しかも 楽しそうに というのがポイント

えッ 楽しそうに どうするの?
と声が聞こえてきそうですが、

片付けって いらないものを選びとって 手放すことって思ってるかたいらっしゃると思うのですが、
そうじゃないんです。

片付けって 好きな物 大切なものを選び取ってそれを大切に扱う事なんです。

大切なものを選びとって
大切なものを大切に扱える空間って
楽しそうじゃないですか?
笑顔になりませんか?

幸せは伝染します。
まずは、
家族に片付けしてってイライラするより、
自分のテリトリーを幸せ空間にしてください。

必ず、その幸せは、伝染します。

9月もレジン教室開催します。

関連記事

  1. 片付け

    メリハリのある収納場所

    こんにちは 藤笑です。昨日、久しぶりにお片付けラボでお仕事!…

  2. 片付けの勘違い

    片付けの勘違い その1

    片付けは自分に素直に2月は、片付けのお話をさせていただく機会が多く…

  3. 新築 

    使いきることしてますか?

    藤笑の旦那様 ちょっとやせて 作業着のズボンが、ぶかぶからしく…

  4. 色の秘密

    美人は錯覚から

    藤笑です。脳を騙すには、色を使うのが一番手っ取り早いです!…

  5. 新築 

    座敷童はどうしたらやってくる

    先日 新築お引渡しのお施主様のまっさらのお家に家具も何もないお家…

  6. 徳島新聞カルチャーセンター

    親の家の片付け

    こんにちは雨ですね。親の家はどうすれば片付くのか?…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. 片付け

    自分に必要な物って?
  2. 色の黄金比 室内編
  3. 徳島新聞カルチャーセンター

    地震の備え
  4. 徳島新聞カルチャーセンター

    所有感
  5. 新築 

    座敷童はどうしたらやってくる
PAGE TOP