徳島新聞カルチャーセンター

家族が片づけてくれない!

今日は、西富田コミュニティーセンター様で片付けのお話をさせていただきました。

なぜ、片づけていただきたいのか
から
片付けの方法
から
自分に合った片付け方法まで
盛りだくさんでお話しさせていただきました。

そこで、
いただいた 悩みが
「家族がかたづけてくれない!」

この解決方法は、

ご自身のテリトリーを快適に片付けをすることです。
しかも 楽しそうに というのがポイント

えッ 楽しそうに どうするの?
と声が聞こえてきそうですが、

片付けって いらないものを選びとって 手放すことって思ってるかたいらっしゃると思うのですが、
そうじゃないんです。

片付けって 好きな物 大切なものを選び取ってそれを大切に扱う事なんです。

大切なものを選びとって
大切なものを大切に扱える空間って
楽しそうじゃないですか?
笑顔になりませんか?

幸せは伝染します。
まずは、
家族に片付けしてってイライラするより、
自分のテリトリーを幸せ空間にしてください。

必ず、その幸せは、伝染します。

9月もレジン教室開催します。

関連記事

  1. 片付け

    職場の片付け

    先日、大学研究室の片付けに徳島お片付けラボで行ってきました。…

  2. 片付け

    命か物か?

    西日本豪雨・・・夜中に、避難勧告、避難命令が出たとしたら、私は…

  3. 片付け

    片付け できるようになりたいですか?

    今日、片付けの講座で「少しかたづけしたで、物を処分したんです。…

  4. 片付け

    そこに物を置いている理由話せますか?

    目が痛くて、20年ぶりくらいに眼科にいったら「見えすぎです。お渡し…

  5. 片付け

    本当の片付け

    部屋が綺麗すぎてもイライラするのはなぜ?これ、結婚して、子供た…

  6. 初めて読んでくださる方へ

    パーソナルカラーのご予約方法

    あけましておめでとうございます!年始には、お客様よりおめで…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. リフォーム

    目に映る景色をかえてみる
  2. スペクトルカラー

    パーソナルカラードレープの除菌
  3. ヾ(@⌒ー⌒@)ノ

    平和な1日
  4. 徳島新聞カルチャーセンター

    パーソナルカラー・片付け 再開させていただきます。
  5. 家創りのこと

    敷居を踏まないでほしい理由
PAGE TOP