初めて読んでくださる方へ

ブログに書いていいのか?けど書いてみた

私が独立したのは、本当に喜んでもらえる家創りをしたいから
組織の一人になってしまうと
どうしても、一生懸命しても 
自分の手が届かない理不尽な場面がでてくることに
責任感の違いに
これでいいのか?と・・・

住む人のエネルギーを充電する家だから
責任をもってお手伝いしたい。
この思いで独立しました。

ありがたいことに 
私の旦那さんは職人さん
同じ責任感で現場を進めてくれます。

ハウスメーカーで家創りのお手伝いをすることもありますが、
正直
私に直接家創り言ってくれてたら
「もっと こうしてあげれたのに」
「もっと こうできたのに」
と、思ってしまう自分が・・・

※もちろんハウスメーカーは、土地探しから仕様も決まってるので早く建てたい方、ブランドが好きな方には、おススメ

家は 住みだしてからだけじゃなくて
家創りの打ち合わせ 建築中までも 楽しく気持ちよく 創っていいきたいですね。

なので、
私と旦那さんは、別々の個人事業者だったのですが、
二人で1つの会社 株式会社にすることを決めました。

関連記事

  1. 新築 

    家創りに大切な事

    パーソナルカラー診断片付け作業予約4月も日程が 徐々に予定が埋…

  2. 家創りのこと

    洗面台の進化

    洗面台の進化2017年も後わずか今年初めのおみくじで他人と…

  3. リフォーム

    家に命を吹き込むことができる!

    こんにちは藤笑です。今日は建築のお話!築100年のお家のリ…

  4. リフォーム

    耐震診断

    おはようございます。藤笑です。耐震診断の耐震診断士としてのお仕…

  5. リフォーム

    色で冷暖房の節約

    こんにちは 藤笑です。突然ですが、色は目だけではなく皮膚でから…

  6. 徳島新聞カルチャーセンター

    私の得意な片付けは、捨てるじゃない!

    「藤笑さんは片付けが好きなの?」と聞かれることは多いです。…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. パーソナルカラー

    土曜日の午前中の問い合わせが多いためパーソナルカラーさせていただきます。
  2. 新築 

    家づくり
  3. インテリア

    地震の備えは家族を守ります。
  4. 色の秘密

    自分の体調をしるバロメーター
  5. 片付け

    食品ロスをなくすために私がしてること
PAGE TOP