藤笑では、
パーソナルカラー診断は2名の診断士で行ってます。
ブルーベースの入江とイエローベースの藤笑で
なぜ二人でやっているのか?
パーソナルカラーは
自分が心地いいと思う色とつながっているからです。
色々な診断結果が出た方もいらっしゃると思います。
その理由は、
ブルーベースの人はブルーベースの色を心地よく感じます。
イエローベースの人はイエローベースの色を心地よく感じます。
500人以上の方を診断しました。
その結果
ブルーベース イエローベースどちらにも偏りの少ない
ニュートラルな方もいらっしゃいます。
と言うことは、
ブルーベースの中でも似合う色
イエローベースの中でも似合う色
があったりします。
こういう方の診断に慣れていない診断士は
診断してる人が
イエローベースだと イエローベースに判断してしまいます。
ブルーベースだと ブルーベースに判断してしまいます。
これが
理由の一つです。
ちなみに
100% ブルーベース
100% イエローベース
と言う方も少ないです。
なので
ブルーベースから見た良い所
イエローベースから見た良い所
等々もお伝えすることが出来ます。(これ、うちのパーソナルカラーの強みです(笑))
もっと掘り下げてお話すると
好きな色は似合う色です。
今から
100年以上前に
スイスの芸術家 色彩教育者 ヨハネスイッテンが
自分にとって快適な色の組み合わせに直感的に惹かれるという説を導き出しました。
生徒たちが考えた調和のとれた配色を分析した結果、
この調和のとれた色は、生徒たちの肌、瞳、髪の色に調和する色であり、
さらに快適な色は、だれもが馴染んでいる四季の色に重ねることができたというものです。
また、イッテンは
生徒たちの描く絵には特徴があり、
好きな色は似合う色と言うことを理論的に導いています。
パーソナルカラーは
ご自身の内面の好きな色カラーの結びついてます。。
この記事へのコメントはありません。