片付け

「いつか使うかもしれない」はストレスの元

私は、ウルトラマンの中では、一番ウルトラマンレオが好きです。
ただ、言いたかっただけなので、
淡々とよんでくだされば問題ないです。

では、本題
「いつか使うかも」

片付け作業の中で、
「いつか使うかも」
で、手放すか 手元に置いておくか悩まれる方は多いです

いつか使うかもしれないは、
言い換えれば、

いつか使わなければならない、
と自分自身にストレスをかけている感じです。

その数が、多いほど、その重圧がおおくなります。
目に見えない重圧です。

いかがですか?

あなたは、耐えられますか?

逆に
気になっていた、目に見えないところを片づけた時
何だか スッキリしませんか?

重圧がへったのと
物の把握ができたからです。

目に見えないものって
こわいですよ~(笑)

関連記事

  1. 新築 

    使いきることしてますか?

    藤笑の旦那様 ちょっとやせて 作業着のズボンが、ぶかぶからしく…

  2. 片付け

    片付けは気づくことから始まります。

    今日は、片付け作業をさせていただきました。講座に来てくださってる方…

  3. 片付け

    どうして、片付けは、全部だすの?

    今日は、久しぶりに 徳島おかたづけラボ出動食品ロス調査1日目…

  4. 片付けの勘違い

    片付けの勘違い その1

    片付けは自分に素直に2月は、片付けのお話をさせていただく機会が多く…

  5. 色の黄金比 室内編

    少し前から、黒の服をよく来ている藤笑です。黒の服を着ない方が …

  6. 徳島新聞カルチャーセンター

    所有感

    今日は、お片付けラボ3人で片付け作業今日、伺ったお家は、藤笑の…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. 徳島新聞カルチャーセンター

    後悔したくないですよね
  2. 色の秘密

    ブルーな人
  3. 片付け

    簡単窓掃除
  4. 色の秘密

    待ち合わせはどこでしていますか?
  5. 色の秘密

    色の秘密 車編
PAGE TOP