片付け

片付けは気づくことから始まります。

今日は、片付け作業をさせていただきました。
講座に来てくださってる方なので
さすが、スムーズです。

なぜ、スムーズかというと、

「この場所が、目に入るのがきになる」
「この場所の、ここが使いにくい」

等々
気づいてくれてるからです。

「この場所にあるのは、目に入ってイヤやな~」
と気づきが違和感となってモヤモヤします。
そうすると
どこを改善したいか行動しやすいんです。

気づくから動く
そうすると
動くとまた気づく

これの繰り返しです。

で、
動いた分 気分が変わってくるはずです。

気づいたら、まず、行動してみてください。

後押ししてほしい方は、後押しします(笑)

関連記事

  1. リフォーム

    目に映る景色をかえてみる

    気分が落ち込んでる時とかヤル気がおきない時とか落ち込んでいる時…

  2. 片付け

    おしゃれは服の数じゃない!

    パーソナルカラー診断お片付け建築とほとんどの方がご紹介…

  3. 新築 

    実は、藤笑こんなこともやってます。

    昨日から24時間テレビをやってますね。今、古民家のリフォームをさ…

  4. 片付け

    ゴミを減らすために出来ること

    リデュース(発生抑制)リユース(再使用)リサイクル(再生利用)聞い…

  5. 片付け

    片付けが得意か不得意はすぐわかる(笑)

    今日のお題片付けが苦手な人にはえっ!!!って感じですよ…

  6. 家創りのこと

    風水と家相

    今日は雨の段取りで仕事を決めていましたが雨降らない(笑)建…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. スペクトルカラー

    イエローな人
  2. 色の秘密

    色彩健康法 白色編
  3. 設計 施工 色彩 お片付け
  4. 徳島新聞カルチャーセンター

    片付けに向いてる時期
  5. リフォーム

    ラベンダー色 藤色が好きな人ってどんな人
PAGE TOP