片付け

安全な住空間づくり

明日から、お仕事という方も多いかとおもいます。
大丈夫
後、何か月かしたらお正月です。(笑)

子どもが大きなケガをしないよう、
親としてお家の安全には気を遣いたいものですよね。
お子さんだけでなく
年齢を重ねていった私もですが・・・///

お家の中で事故が起きた場所の1位は、
なんと、リビングなんです。
家族全員が長時間を過ごすリビングには
家具、小物、玩具、等の、
ぶつかる、つまずく、子供たちは(誤飲する)
等の事故の要因になり得るいろんなものがあります。

家を新築する前や リフォームする前は
事故を起こさないための
収納を造ったり
住む人に、優しい素材の材料を使用したり
見渡せる間取りを創ったり
できるのですが、

これよりもっと大切なのが 

今、お住いの住空間です。

子どもは自由に体を動かせる空間

また、親も無用に叱らなくてすむ空間

それを 創り出すのは、

片付けです。
丁寧な暮らしです。

今回 
鳴門教育大学
(衣食住の片付く仕組みースッキリと心地よい空間の作り方)
こちらの講座を
お片付けラボでさせていただきます。

お家を 心地よいものにするために お話しさせていただきます。
詳しい内容は、下記をクリックしてね。

衣食住の片付く仕組み お問合せ

関連記事

  1. 新築 

    家づくり

    こんにちは 藤笑です。久しぶりに 建築のお話家が完成するま…

  2. 片付け

    「いつか使うかもしれない」はストレスの元

    私は、ウルトラマンの中では、一番ウルトラマンレオが好きです。ただ、…

  3. 片付け

    すぐできる台風養生

    雨が続いております。建築業は、これだけ雨が続くと 段取りが全部くる…

  4. 片付け

    片付けは最強

    藤笑は 燃費がいいので いくら動いてもカロリーを消費しないのでプリ…

  5. 片付け

    押し付けない

    心地良いはそれぞれお正月帰ってこれないということで息子 娘のと…

  6. 片付け

    片付け できるようになりたいですか?

    今日、片付けの講座で「少しかたづけしたで、物を処分したんです。…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. スペクトルカラー

    紫な人
  2. 新築 

    お母さんの味方のお家
  3. 初めて読んでくださる方へ

    2019年ありがとうございました。 住まい工房藤笑
  4. 徳島新聞カルチャーセンター

    片付けをみんなで語ればスイッチ入る?
  5. スペクトルカラー

    アンダートーン 
PAGE TOP