片付け

大掃除?しなくていいんじゃない(笑)

日本人が年末 やらなきゃと思う  大掃除

寒い日に 窓を全開に開けて 水を使って大掃除
修行の域

本当は、
換気扇 網戸を洗うのに適してる時期は 夏
暑いほうが 油は溶けやすいし 水も気持ちいい

けど、大掃除しないとザワザワする方は、
片付けをやっちゃいましょう

やる気が起こらない場合は、
冷蔵庫から

冷蔵庫の中は 
食べられるもの、食べられないもの
分けやすいし、
冬は、 冷蔵庫を掃除している間も
食品を冷蔵庫から出しても 寒いから安心
冷蔵庫ができているなら、

玄関
玄関の 靴箱 玄関にある 必要でないものを処分してみて
壊れた傘とか

入口を綺麗にすると 家の印象変わります。

カーテンも洗ってみて
で、干すときは そのままカーテンレールに
乾燥防止対策にもなります。

全部しなくても 別にいいと思いませんか

年末に向けての「片付けと収納」12/8

年末に向けての「片付けと収納」12/18

お問合せはカルチャーセンター様へ

お待ちしております。

関連記事

  1. SDGs

    終活講座(たつ鳥後を濁さない生前整理)

    終活講座(たつ鳥後を濁さない生前整理)生前整理は本当は楽しいもの段…

  2. パーソナルカラー

    チャンスは面倒くさいところから

    こんにちは、藤笑です。12月1日 午前 10時から パーソナル…

  3. 徳島新聞カルチャーセンター

    家が狭いからリフォーム?

    色のブログの方が人気ですが、今日も片付けのブログにします。…

  4. リフォーム

    片付けは自己肯定感を高める!!

    自己肯定感て何?自己肯定感とは、読んで字のごとく、自分を肯定す…

  5. 新築 

    家は誰とどこで建てる?の

    こんにちは、藤笑です。先日、もう、お住いのお施主様宅へ…

  6. 片付け

    片づけられる人の最大の敵は

    先日の徳島新聞にとうとう建設業の現場監督に自殺者が多いという記…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. SDGs

    冷蔵庫片付けと食品ロスと防災
  2. リフォーム

    ご連絡
  3. ヾ(@⌒ー⌒@)ノ

    この世に自分の物なんてあるのでしょうか?
  4. リフォーム

    私の好きなもの(‘◇’)ゞ
  5. SDGs

    合併浄化槽は地球の為に!
PAGE TOP