片付け

使えるクローゼット

お客様の片付けが終わった日は
家に帰って
必ず自分の家の捨てるものを探してしまう藤笑です。

自分の家も、もっと片付けがしたくなるんです(笑)

今日はクローゼットの話
この前の
使いやすいクローゼット
続き

クローゼットにあると便利な物は?

1.ちょい置きスペース
今日着たけど すぐには洗濯しない服
(特に冬に多くないですか)
クリーニングに持っていく予定の服

等々
こういう、ちょい置き籠などを置いておくと心に余裕が

2.コーディネート用のフック
身長+20cm位のところにフックがあると
コーディネートがしやすい

3.鏡もあると便利です
幅25cm 長さ1m20cmくらいあると全身うつります。

ぜひ、服選びが楽しくなる整え方をしてみてね

お片付けの相談は
お問い合わせはこちら(お気軽に(^.^))

関連記事

  1. 徳島新聞カルチャーセンター

    片付けが先?笑顔が先?

    年末は、なぜだかバタバタします。外が暗くなるのが早いからなのか・・…

  2. センスがいい?とは

    今日は、立春本日より株式会社藤原建工の中の住まい工房藤笑になっ…

  3. 初めて読んでくださる方へ

    今年もありがとうございました!

    お久しぶりです。今年も後わずかになりました。一緒にお家造り…

  4. 初めて読んでくださる方へ

    お家をパワースポットにするためには

    今あるお家を元気にすることを楽しんでおります。新築のプランを考…

  5. 片付け

    片付けは気づくことから始まります。

    今日は、片付け作業をさせていただきました。講座に来てくださってる方…

  6. 片付け

    巷で噂の風の時代

    こんにちは、藤笑です。先日、地の時代から風の時代にこの12月から移…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. 家創りのこと

    自然とどう付き合う?
  2. パーソナルカラー

    色の基本に基づいたパーソナルカラーで色選び
  3. SDGs

    徳島県環境アドバイザー
  4. 家創りのこと

    無駄と思えるスペース?
  5. 新築 

    リフォームはまずここから
PAGE TOP