色の秘密

世界によって違う色のイメージ

ある日の師匠の監督との会話

藤笑「深く寝れん。現場の夢見て寝た気がせん。」

監督「ほれ、普通」
同じ環境の人がいるとなぜだか安心(笑)

色のブログは、好きな方が多いみたなので
世界と日本の色のイメージの違いについて書きます。

例えば


黄緑は 成長
青緑は 安定

日本では緑にあまりネガティブなイメージはないのですが、
西洋では、
毒 嫉妬というイメージがあるそうです。


日本ではよく ハレの場で使われます。
国旗の日の丸の色 太陽の色を表します。

スペインも国旗につかわれてるのですが、
これは、血の色の象徴らしいです。

中国は 慶事の色になってます


日本では、喪服は黒ですが、
中国や韓国は白い喪服です。

ちなみに日本も江戸時代ぐらいまでは白い喪服だったそう

白は
生と死  出発と別離 吉凶両方の意味がはっきりしてます。

色のイメージは
世界によって、文化的 歴史的な使われ方によってイメージが少しちがうところがあります 


緑は 調和

赤は 世界的に 赤い花は愛情の証

白は 浄化 冷たい とか共通のイメージもいっぱい!

関連記事

  1. 色の秘密

    3月パーソナルカラー

    平日ですが、現場で 3人のお施主様にあえて、気になることが話せてラ…

  2. 色の秘密

    紺色が好きな人

    思い出したのですが、うちの息子 紺色 藍色が好きな2歳児でした。…

  3. 色の秘密

    ピンクな人

    「パーソナルカラー7月はいつ?」とありがたいお問合せをいただい…

  4. 色彩(住まい編)

    先日、もうすぐ、お引渡しさせていただくお家でカーテンの打ち合わせ…

  5. 初めて読んでくださる方へ

    お家をパワースポットにするためには

    今あるお家を元気にすることを楽しんでおります。新築のプランを考…

  6. パーソナルカラー

    服にも消費期限はあります。

    息子に「母さん、もう、ほの若作りの服やめたら」と言われて 早、…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. ヾ(@⌒ー⌒@)ノ

    建築と神様
  2. ヾ(@⌒ー⌒@)ノ

    応援したくなる人たち MAGIC-LAB
  3. 徳島新聞カルチャーセンター

    私の得意な片付けは、捨てるじゃない!
  4. 色の秘密

    Blackの秘密
  5. 家創りのこと

    やっちまった私!
PAGE TOP