徳島新聞カルチャーセンター

パーソナルカラーの色彩論

今日は、1日 パソコンと向き合ってました。

なので、
この流れで ブログも書いてしまいます。(^^)/

パーソナルカラーにお越しくださったお客様が
「同じ内容のプレゼンを創っても、カラフルな人もいればシンプルな人もいてる」
というお話を聞いて

そうなんです。

美術の教師として働く ヨハネス・イッテンが

「学生が作品の中でよく使う色は、心地よく思う作品は、それぞれの肌や目・髪の色と調和する色を使用してる」と気付いて
「個人が好む色や配色は、その人の外見的特徴や性格と一致する」と提唱したんです。

パーソナルカラーは
生まれ持った自分の色と調和する色の事です。

自然と自分の中に持っている色を心地よく感じるみたいです。

なので
同じ内容のプレゼンを創っても 出来上がるものが違ってくる

面白いですね。

部屋のインテリア
建築の部材の色を決めるときにも
自然と自分と調和する色を選びはる方は多いです。

自分と調和する色を知っていると
色んな物選びにも役立ちます。
心地よい家の空間創りにも役立ちます。
また、相手の色の使い方も なるほどと思えることが多くなります。

今回 年末に向けてのお片付け色のお話も盛り込みますね。(1日講座)

12月15日 10時~11時半 徳島本校 (川内長平石若宮92-4) 088-665-8500(お問合せ電話)

12月17日 13時半~15時 コスモホール校 (阿南市羽ノ浦町中庄上ナカレ16-3) 0884-21-8060(お問合せ電話)

12月22日 10時半~12時 徳島そごう校 (そごう徳島9階) 088-611-3355(お問合せ電話)

受講料 2000円(税別)

 

関連記事

  1. 色の秘密

    インテリアでパーソナルカラーが見えてくる

    今日は、1日中事務処理昨日まで 現場手伝いして筋肉痛でだるいのか…

  2. 色の秘密

    相性の良い色の組み合わせ方

    台風 近づいてます。四国の下を通るコースは、四国の上を通るコー…

  3. 色の秘密

    簡単!片付けに必要なこと!!

    こんにちは 藤笑です。お久しぶりに片付けブログです。片…

  4. 徳島新聞カルチャーセンター

    無性に甘いものが食べたくてを抑える色は?

    建築現場が涼しくて快適です。台風養生に関東の方 とにかく避難し…

  5. 片付け

    防犯対策何からはじめる

    電話がずっと鳴ってる人にあこがれてその人みたいに仕事ができる人にな…

  6. パーソナルカラー

    あなたは、オーダーメイド 世界に一つです。

    書きたいことが、いっぱいすぎても、何を書いたらいいのやらと・・・…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. 片付け

    食品ロスをなくすために私がしてること
  2. 徳島新聞カルチャーセンター

    片付け方法は1つじゃない!
  3. 色の秘密

    色と性格
  4. 色の秘密

    待ち合わせはどこでしていますか?
  5. 徳島新聞カルチャーセンター

    親の家の片付け
PAGE TOP