新築 

お家と色

こんにちは藤笑です。

お家の設計やお家の仕上げ材のお話もさせていただいております。
新築を建築する打ち合わせ段階では
すごく皆さん色にこだわられます。

でも、いざ生活しだすと、物がどんどん増えてきます。
物が増える → 色も増える

でっ
この世に色のついてない物ってないですよね。
身の回りに
当たり前過ぎて色と認識していないものも多いのでは?

実は
色がいっぱい有りすぎてイライラしてたり、
青い色ばかりで 寒く感じたり
こういう
身近な問題解決に、色を操作することで解決することがあります。

今、お家の設計や打ち合わせ中の方は
家の中の色を極力増やさない!
ことを考えて見てください。

1つの部屋の中にもいろんな部材があります。

床 壁 天井
サッシ枠色 窓枠色 巾木色 建具色 敷居色 周り縁色 笠木色 等々

これらの色を3色までに抑えることで
生活が始まったときにいろんな事が楽になってきます。

例えば、
カーテンの色
雑貨の色
等々
色が増えてもまとめやすくなります。

色が少ないだけで片付いた部屋に見えてくることもメリットの一つです。
参考になればうれしいです!

似合う色でリップ作りはこちらから

関連記事

  1. リフォーム

    堀こたつ

    祝!うな哲さんOPEN うな哲さんからお客様が心地よくすご…

  2. 片付け

    片付けがしたくなる方法

    とうとう見つけてしまいました(笑)事務処理が2つ片付いたけど、まだ…

  3. 家創りのこと

    風水と家相

    今日は雨の段取りで仕事を決めていましたが雨降らない(笑)建…

  4. 初めて読んでくださる方へ

    記事をかいていただきました。

    記事を書いてくださいました。建築への思いを 私の言いたいことを…

  5. リフォーム

    良い家って何?

    家創りのお手伝いをさせていただいて、もう何十年(年を取るのははやい…

  6. 家創りのこと

    簡単建築知識(土台敷き)

    土台敷き土台は軸組最下部の水平材で基礎の上に取りつけます。…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. SDGs

    合併浄化槽は地球の為に!
  2. ヾ(@⌒ー⌒@)ノ

    知っていると知らないとでは大きく違う
  3. 片付け

    片付け できるようになりたいですか?
  4. 片付け

    なんで、片付けするの?
  5. 色の秘密

    2月8日土曜日 10時からパーソナルカラー診断したい方!
PAGE TOP