ヾ(@⌒ー⌒@)ノ

地震の後に役にたったもの

参考になればと思い、娘との会話で気づいたことを今日は、書きます。

大阪に住む娘
娘の地域は、今水道水はでるのですが泥水がまじるそうです。
いつもの道も通行止め

なので、みんな水を買い集めてるそうです。
けど、水は重い
徳島と違って車社会じゃない

買って 家に運ぶという作業が大変みたいです。

そこで役にたったのが、
ウォーターサーバー
毎月、家まで持ってきてくださる
飲み水はある

すごい、ウォーターサーバは、役に立ったそうです。

後は、背の高い家具は置いてなかったので
倒れていたのは、 テレビ
後は、彼女の好きな 雑貨類が散乱していただけで
入口を家具で塞ぐことや
倒れてくることはなかったそうです。

安全のためにも
家の中の、不必要なものを手放して、必要なものが収納の中に納まっていることも大切です。

後悔しないためにも、出来ることから始めてくださいね。

今日は、報告ブログでした。

関連記事

  1. ヾ(@⌒ー⌒@)ノ

    地震に備えてますか?

    今日は、私 誕生日です。2年前の4月14日は 、熊本地震今年の…

  2. ヾ(@⌒ー⌒@)ノ

    苦手なことは、勇気をだしてお願いしよう

    事務処理苦手です。最近夜中、ずっとパソコンに向かっています。…

  3. 色の秘密

    色と片付けで子育てをもっと楽しく 

    子育てが終わって 子供たちが独り立ちして別の世帯になってしまうと…

  4. リフォーム

    ご連絡

    施工させていただいてる皆さん工事を待っていただいてる皆さん見積…

  5. ヾ(@⌒ー⌒@)ノ

    私と義理のお母さん

    今日は、建築でも 片付けでも カラーでも、なんでもない話ご興味…

  6. ヾ(@⌒ー⌒@)ノ

    設計 施工 色彩 お片付け

    今日は、骨格診断の先生 今柴氏に来ていたき午後からは、骨格診断…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. 徳島新聞カルチャーセンター

    パーソナルカラーの色彩論
  2. 家創りのこと

    鎮物
  3. 色の秘密

    パーソナル診断の効果
  4. 片付け

    片付けは楽しくを心がければ自然にできる
  5. 未分類

    監督と藤笑劇場 
PAGE TOP