片付け

片付けした部屋を維持するには

月末
ありがたいことに、お施主さまから、請求書持ってきてな!と
施工が終わって、喜んでもらえたら、
一旦終了してしまう藤笑です。

昼から、家に帰って請求書を書こうと思ったのですが、
家に帰ったのが間違い
事務所に行くべきだった。

ずっと、気になってた、家の仕事部屋
めちゃくちゃ、物置部屋に

請求書を書くのは後

そうです。

あの、テスト前の日に机の上の片付けがしたくなる衝動に

はい、片付きました。
しかも、建具をあけると、LDとつながる
仕事をしてても一人じゃない くっくくっ

しかも、
ここも、片づけちゃいました。

建築 片付け 色彩

きちんと分けて 目的も持たせました。

この、仕事部屋が、物置になった理由が
事務所で仕事をすることが多くなり
この仕事部屋の、目的が曖昧になったのが原因

目的を持たすということは、とっても大切です。

私の場合 
事務所で仕事をする

終わらない
でも、ご飯をつくらないと・・・」
帰る

ご飯をたべて、洗い物がすんだら、食卓で仕事
※これをやめて

仕事部屋で仕事
※ 寂しかったら 建具を開ける
※仕事のものは LD(リビングダイニング)に置かない
 仕事部屋にすぐ置く

片付けした後の維持は ルールを作ると維持しやすいですよ。

関連記事

  1. 新築 

    片付く家って?

    片付く家 = 収納がたっぷりある家大体の人が、こう答えます。…

  2. 片付け

    片付けは気づくことから始まります。

    今日は、片付け作業をさせていただきました。講座に来てくださってる方…

  3. くそ嫁日誌

    くそ嫁日誌

    久しぶりのくそ嫁日誌 読みたい人だけ読んでください。藤笑 …

  4. パーソナルカラー

    神様のいない家になってませんか?

    お家の打ち合わせをした後パーソナルカラー診断のお客様が帰った後…

  5. 片付け

    安全な住空間づくり

    明日から、お仕事という方も多いかとおもいます。大丈夫後、何か月…

  6. 片付け

    職場の片付け

    先日、大学研究室の片付けに徳島お片付けラボで行ってきました。…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. パーソナルカラー

    パーソナルカラー&骨格診断&メイクがすべて一日で受けられる講座 3/10(土)徳…
  2. 色の秘密

    パーソナル診断の効果
  3. 色の秘密

    5/29日パーソナルカラーのご予約承ります
  4. 色の秘密

    色と片付けで子育てをもっと楽しく 
  5. ヾ(@⌒ー⌒@)ノ

    知っていると知らないとでは大きく違う
PAGE TOP