片付け

片付けした部屋を維持するには

月末
ありがたいことに、お施主さまから、請求書持ってきてな!と
施工が終わって、喜んでもらえたら、
一旦終了してしまう藤笑です。

昼から、家に帰って請求書を書こうと思ったのですが、
家に帰ったのが間違い
事務所に行くべきだった。

ずっと、気になってた、家の仕事部屋
めちゃくちゃ、物置部屋に

請求書を書くのは後

そうです。

あの、テスト前の日に机の上の片付けがしたくなる衝動に

はい、片付きました。
しかも、建具をあけると、LDとつながる
仕事をしてても一人じゃない くっくくっ

しかも、
ここも、片づけちゃいました。

建築 片付け 色彩

きちんと分けて 目的も持たせました。

この、仕事部屋が、物置になった理由が
事務所で仕事をすることが多くなり
この仕事部屋の、目的が曖昧になったのが原因

目的を持たすということは、とっても大切です。

私の場合 
事務所で仕事をする

終わらない
でも、ご飯をつくらないと・・・」
帰る

ご飯をたべて、洗い物がすんだら、食卓で仕事
※これをやめて

仕事部屋で仕事
※ 寂しかったら 建具を開ける
※仕事のものは LD(リビングダイニング)に置かない
 仕事部屋にすぐ置く

片付けした後の維持は ルールを作ると維持しやすいですよ。

関連記事

  1. 徳島新聞カルチャーセンター

    洋服を捨てる基準と購入する基準

    論田のワークマンさんがワークマンプラスになりいつも駐車場は満員御礼…

  2. 徳島新聞カルチャーセンター

    丁寧な暮らしが地球を救う

    昨日は、ホワイトデーお返しに、何がいいのか 本当に迷います。…

  3. 徳島新聞カルチャーセンター

    片付け方法は1つじゃない!

    片付けに正解”はない。”自分にとっての正解”があるだけ片付…

  4. 片付け

    片づける=仕組みをつくる

    今日は寒かった寒い現場から、暖かい部屋に入ってお施主さんと…

  5. 徳島新聞カルチャーセンター

    どうして片付けをすると幸せになるのか?

    ブログにおこしいただいてありがとうございます。お越しいただいた…

  6. 家創りのこと

    片付けイヤじゃないの? 大変じゃないの?

    お客様のところに片付けに行った日は自分ちも片付けしたくなる藤笑です…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. スペクトルカラー

     8月のパーソナルカラー診断日 (^^)/
  2. 色の秘密

    Redな人
  3. 色の秘密

    似合う色しか着たらいけないの?
  4. 片付け

    メリハリのある収納場所
  5. 徳島新聞カルチャーセンター

    家族が片づけてくれない!
PAGE TOP