リフォーム

色の力で心地いい空間は創れます。

もうすぐ は~るですねぇ ちょっときどってみませんか~

キャンリーズの曲ってこうでしたっけ?
気取ると疲れしか残らなくなる年齢になってる藤笑です。

とりあえず本題へ

人に
緊張感を与える色があるのは、ご存知ですか?

例えば

赤は、筋肉を緊張させます。

青は、筋肉が緩みます

色によって、緊張度が変わります。
これを、数値化したものを
ライトトーナス値と言います。

目隠ししていても体の筋肉は変化します。
赤い部屋と 青い部屋では、

家の壁紙等を決めるときは、
この
ライトトーナス値を意識すると、
心地いい部屋は作りやすいです。

ライトトーナス値が高い順に

ベージュ

淡いピンクなどのペールトーンの色もライトトーナス値は低いです

和室が心地いいと感じるのは、
畳 壁 天井
全て ライトトーナス値が低い色を使っているからです。

千利休のお茶もそうですが、
茶室の色彩が心地良さをかもしだすお手伝いをしていたことは、確かなはずです。

もっと解りやすくイメージするには、
赤い壁の手術室
ベージュや 優しいピンクぼ手術室
あなたなら、どちらがいいですか

赤い手術室 想像しただけでも緊張しませんか(笑)

でわまた~
ごきげんよう

関連記事

  1. 片付け

    我が家のリビングチェック

    今日は、久しぶりに仕事のことを忘れてお休み自営業は仕事が趣味の人が…

  2. 初めて読んでくださる方へ

    自分の家は自分で建てよう

    秋分の日が近づいてますね。「昼と夜の長さが等しくなる」日と言われて…

  3. 家創りのこと

    使いやすいクローゼット

    毎日暑いですね。先日の地鎮祭神主さんの着ている装束(しょうぞく…

  4. 家創りのこと

    建築中に大切にしてること

    私の理念お歳暮の季節ですね。徳島の南からお歳暮をもってご挨拶に…

  5. 色の秘密

    Blackの秘密

    今日、午前中 お施主様のところに久しぶりに伺ったら子供たちが大きく…

  6. 家創りのこと

    風水と家相

    今日は雨の段取りで仕事を決めていましたが雨降らない(笑)建…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. 色の秘密

    多色使いで楽しい食事
  2. ヾ(@⌒ー⌒@)ノ

    クズの真骨頂
  3. スペクトルカラー

    パーソナルカラードレープの除菌
  4. 片付け

    使えるクローゼット
  5. 家創りのこと

    宵建てって何?上棟って何?
PAGE TOP