色の秘密

色でお家内の事故を防ごう!

先日のパーソナルカラーには、
娘くらいの可愛い子たちが来てくださいました。
秋タイプ 夏タイプ 冬タイプと
似合う色はもちろん、
表現方法もそれぞれのタイプ別に違ってて
改めて、パーソナルカラーって奥深いと思った藤笑です。
パーソナルカラーのお問い合わせは、
こちら

今日のお題は、
色の力で家庭内の事故を防ごう!
です。

実は外で起こる事故よりも
家庭内事故の方が件数か多いんです。

高齢になると
同じ色の物が並ぶと、
その境目がわからなくなっていまったりします。

例えば、
椅子と床が同じベージュだったりするよ
高齢者には、フラットに見えてしまいます。

すると、
椅子につまずいたり
座面の位置があいまいなまま、腰をおろして尻もちついてしまったり。

トイレの床が白っぽく
便座も白かったら
高齢者だと座る場所を間違えたりしてしまうこともあります。

なので、椅子には、
床とコントラストをつけた座布団をおいたり、
トイレは、便座のカバーの色を鮮やかな色にしたりしてみてください。

階段も同じです。
段差のある床に 赤いテープを張るだけで事故を未然に防ぎます。

ぜひ、出来ることからやってみてくださいね。

関連記事

  1. リフォーム

    色の力で心地いい空間は創れます。

    もうすぐ は~るですねぇ ちょっときどってみませんか~キャンリ…

  2. 色の秘密

    色は皮膚でも感じることができる

    今日は家で事務仕事をと思い家仕様の顔で、しかもサロンパス貼ってパソ…

  3. パーソナルカラー

    パーソナルカラー理論

    若い時は、現場に出てから、帰って事務処理するのも苦でなかったのに、…

  4. 色の秘密

    寝るときに服の色で虹色人生が手にはいるとしたら(笑)

    先日大阪に カラーの勉強に大阪に行くバスに偶然にも 私の大好きなお…

  5. パーソナルカラー

    黒色の心理

    私は、よく黒を着ます。カラフルな色を着たくなる時もありますが、…

  6. パーソナルカラー

    色のパワーを味方に!

    12月24日 午後の部はまだ空きがございます。詳しくはこちら…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. 新築 

    色彩心理とお部屋のコーディネート グレー編
  2. 片付け

    片付けのメリット
  3. 家創りのこと

    便利な収納を教えて
  4. 未分類

    監督と藤笑劇場 
  5. 色の秘密

    パーソナルカラーと(カラーセラピー体験又はスペクトルカラー体験)
PAGE TOP