色の秘密

色でお家内の事故を防ごう!

先日のパーソナルカラーには、
娘くらいの可愛い子たちが来てくださいました。
秋タイプ 夏タイプ 冬タイプと
似合う色はもちろん、
表現方法もそれぞれのタイプ別に違ってて
改めて、パーソナルカラーって奥深いと思った藤笑です。
パーソナルカラーのお問い合わせは、
こちら

今日のお題は、
色の力で家庭内の事故を防ごう!
です。

実は外で起こる事故よりも
家庭内事故の方が件数か多いんです。

高齢になると
同じ色の物が並ぶと、
その境目がわからなくなっていまったりします。

例えば、
椅子と床が同じベージュだったりするよ
高齢者には、フラットに見えてしまいます。

すると、
椅子につまずいたり
座面の位置があいまいなまま、腰をおろして尻もちついてしまったり。

トイレの床が白っぽく
便座も白かったら
高齢者だと座る場所を間違えたりしてしまうこともあります。

なので、椅子には、
床とコントラストをつけた座布団をおいたり、
トイレは、便座のカバーの色を鮮やかな色にしたりしてみてください。

階段も同じです。
段差のある床に 赤いテープを張るだけで事故を未然に防ぎます。

ぜひ、出来ることからやってみてくださいね。

関連記事

  1. 初めて読んでくださる方へ

    お家をパワースポットにするためには

    今あるお家を元気にすることを楽しんでおります。新築のプランを考…

  2. 設計 施工 色彩 お片付け

    ある日の 旦那さんと旦那さんの友達の会話友達 「奥さんは、何を…

  3. パーソナルカラー

    3月のパーソナルカラー診断

    パーソナルカラーの魔法パーソナルカラーを正しく使えば、自分の印…

  4. 色の秘密

    インテリアでパーソナルカラーが見えてくる

    今日は、1日中事務処理昨日まで 現場手伝いして筋肉痛でだるいのか…

  5. パーソナルカラー

    男性もパーソナルカラーは活用できる?

    外の仕事がすごく楽になった今日この頃です。汗をかかない!今…

  6. 色の秘密

    個性を育てる色の刺激

    こんにちは、藤笑です。3歳くらいまでに見てきた色で、色彩感覚が…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. パーソナルカラー

    色彩心理の歴史
  2. くそ嫁日誌

    くそ嫁日誌 
  3. 家創りのこと

    鎮物
  4. 新築 

    衝動買い
  5. 打ち合わせ

    ダイニングの照明は?
PAGE TOP