色の秘密

色が与える影響

こんにちは 藤笑です。

色にはどんな影響力があるのか?

・心理的な影響
  暗記力 回送力等に影響
  例えば、色によって簡単に学習の誘導ができたり、しやすくなったりします。

・生理影響影響
  交感神経系に刺激して 赤色は血圧をあけたり。
  青や緑はリラックスさせる作用があります。

・感情的な影響
  気分や感情に大きく影響します。
  例えば、黄色を見ると明るい気分になるとか
  観葉植物の緑を見ると安心するなどです。

・文化的な営業
  国によって色のイメージが違います。
  例えば、西洋文化では、黒は死を象徴するのに対し
  東洋文化では、白が死を象徴します。

色は様々な、印象 感情 錯覚を与えることが出来ます。
と言うことは 
色で人は、誘導できると言うことです。

例えば 初対面の人に会うとき
クールで知的にに見せたいときは 黒い服やダークな服を
逆に 誠実差や上品な印象を出すには 白色を

もっと素直に色を使うなら
自分の好きな色を使う!
好きな色は、自分自身を安心させて癒やす効果があります。
好きな色にはセラピー効果があります。
是非、素直に 好きで色を選んでみてくださいね。

関連記事

  1. 徳島新聞カルチャーセンター

    12月のパーソナルカラー

    12月のパーソナルカラー12月3日 火曜日 10時30分~ 2名…

  2. 新築 

    家づくり

    こんにちは 藤笑です。久しぶりに 建築のお話家が完成するま…

  3. 徳島新聞カルチャーセンター

    片付け方法は1つじゃない!

    片付けに正解”はない。”自分にとっての正解”があるだけ片付…

  4. SDGs

    終活講座(たつ鳥後を濁さない生前整理)

    終活講座(たつ鳥後を濁さない生前整理)生前整理は本当は楽しいもの段…

  5. 色の秘密

    7月のパーソナルカラー予約承ってます。

    7月のパーソナルカラーパーソナルカラーを正しく使えば、自分の印象を…

  6. 初めて読んでくださる方へ

    お家をパワースポットにするためには

    今あるお家を元気にすることを楽しんでおります。新築のプランを考…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. 色の秘密

    快適な眠りと色の関係 
  2. 色の秘密

    ピンクの魔法
  3. ヾ(@⌒ー⌒@)ノ

    平和の祈りをこめて
  4. 色彩(住まい編)
  5. 色の秘密

    カーテンの上手な選び方
PAGE TOP