パーソナルカラー

緑は本当に目によいのか?

ここ最近
ずっと、図面作成しているからか、
目のピクピク(痙攣ともいう)が止まらない藤笑です。

今日は、やっぱり人気の色のお話

本当に緑は目によいのか?問題
色は「光」が物にあたることで見えています。
そう
波長です。
地球上にはさまざまな波長の光が届いています
その中で私たちが見ることができるのは、
380nm(nm:ナノメートル)~780nmの範囲の波長です。
波長の短いものは紫や青
波長の長いものは赤やオレンジ

で、
人間の目は波長の中でも555nmの光が一番弱い光で感じるそうです。
つまり、
555nmの波長に近い色の光だと刺激が少なく目に負担がかかりにくい
そして555nmの波長にとても近い色が緑色なのです。

光の波長が弱いと言うことは、目への刺激が弱いということになります。
なので目に優しいんです。

だからと言って
パソコンをいっぱい使ってる方は
パソコン内の緑じゃなくて
部屋にある観葉植物とか
窓から見える山などを見てね。

目の緊張もほぐれます。

色彩心理学においても、緑色は気持ちを安定させてくれますよ~

関連記事

  1. ヾ(@⌒ー⌒@)ノ

    やらないといけないことと、今しかできないこと

    今日は、片付けでもない色のことでもない建築のことでもない話…

  2. 片付け

    ダイエットも片付けも楽しみながら

    只今 夜中12時半をまわってしまっております。好きな仕事でも、年齢…

  3. ヾ(@⌒ー⌒@)ノ

    知っていると知らないとでは大きく違う

    お久しぶりです。バタバタしておりました。   気持ちが(笑)…

  4. ヾ(@⌒ー⌒@)ノ

    今日のブログは日記バージョンです。

    11月23日は満月だったの見ましたか?藤原道長が「この世をば我…

  5. 色の秘密

    色の三属性から見るパーソナルカラー診断

    急ですが、2月15日金曜日 パーソナルカラー診断やっちゃいます。あ…

  6. 色の秘密

    オレンジな人

    監督 「これ、いつまでも仕事しよったら、きりがないよな。なんぼしでも仕…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. 家創りのこと

    社訓!(^.^)
  2. 設計 施工 色彩 お片付け
  3. 色の秘密

    パーソナルカラー又はTCカラー予約受付中
  4. パーソナルカラー

    チャンスは面倒くさいところから
  5. 色の秘密

    色の秘密 快眠編
PAGE TOP