徳島新聞カルチャーセンター

私の得意な片付けは、捨てるじゃない!

「藤笑さんは片付けが好きなの?」

聞かれることは多いです。

よくよく考えると
片付けが好きって言いうより
部屋の模様替えが大好きでした。

どうやったら、
自分が好きな部屋にやるか
自分の好きな空間になるか

を考えて部屋の模様替えからの片付けをやってました。

片付けを好きなってもらえるには
片付けを短時間でおわらせて使いやすい空間にすることですよね。

ですが、
ですが、
藤笑 片付けの勉強をしすぎて・・・
分ける 選ぶ 必要 必要じゃないを見極める
これをまずしなくちゃと思ってしまってました。

藤笑は子供時代、片付けしてた時
自分の家を片づけるとき 
まず、やってたのが
動線確保 スペース創りでした(部屋の模様替え)

物の いる いらないで分けるのは後でも出来るのです。

分けることは 大事です。
でも
もっと大切なのは、今の生活です。
今の生活に必要な場所をつくること
部屋に目的を与えてあげること

私の得意な片付けは 自分の基本に戻り 暮らしに合わせた模様替えをしていこうと思います。

実は、藤笑 片付けを勉強するたびに違和感を感じていたことを今日は思い切って書いてみました。

片付け講座
片付け講座のお問い合わせはこちら

12月 12日  18日 19日 ぜひ~
お会いできるのを楽しみにしてます。

関連記事

  1. 家創りのこと

    リフォームは面白い

    こんにちは、藤笑です。今日、お施主さまとお話ししてて「表札…

  2. 家創りのこと

    フィトンチッド

    おはようございます。、藤笑です。今日は、今のお家から 新し…

  3. 片付け

    仕事のスピードアップと片付け

    朝から夜まで、働けなくなるお年頃の藤笑です。片付けは、まず…

  4. 家創りのこと

    お家のお嫁入

    小心者ですが何か?お久しぶりです。冬は眠たくて眠たくて寝落ちし…

  5. 新築 

    人のまねをしても片付かない

    久しぶりのブログです。元気です。更新も出来てないのに覗きに来て…

  6. 徳島新聞カルチャーセンター

    片付け方法は1つじゃない!

    片付けに正解”はない。”自分にとっての正解”があるだけ片付…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. 色の秘密

    世界によって違う色のイメージ
  2. 家創りのこと

    目的があるから使いやすい収納になる
  3. 片付け

    終わらせることしてますか?
  4. 初めて読んでくださる方へ

    パーソナルカラーのご予約方法
  5. 色の秘密

    色彩健康法 白色編
PAGE TOP