徳島新聞カルチャーセンター

片付けを楽しい時間にするために片付けの仕事やってます

「なんで片付けを仕事にしてるの?」
チョクチョク聞かれます。

片付けって
負のイメージがおおいんですよね。なぜか
メンドクサイとか やり方がわからないとかあるんでしょうね。

なので、
片付けをさせていただくお家では、
おしゃべりしながら 楽しいをモットーにやってます。

もしかしたら、自分だけが楽しいのかもと思うところもあるのですが、
楽しいは伝染します。

おしゃべりしながら片付けすると、
楽しい時間は早いんです、。

そう、
また、片付けがやりたくなる

片付けをする人が笑顔になる

すると、
家が元気になっていく

すると、
家族が、なぜだか元気になっていく

この不思議な魔法をかけるためにやってます。(笑)

いつかは、魔法使いとよばれたいと思う藤笑からでした。

片付け1日講座

12月15日 10時~11時半 徳島本校 (川内長平石若宮92-4) 088-665-8500(お問合せ電話)

12月17日 13時半~15時 コスモホール校 (阿南市羽ノ浦町中庄上ナカレ16-3) 0884-21-8060(お問合せ電話)

12月22日 10時半~12時 徳島そごう校 (そごう徳島9階) 088-611-3355(お問合せ電話)

受講料 2000円(税別)

もう一つお知らせ

令和1年 11月 12月 片付け一緒にやって~と言う方
水曜日特別価格
10時~16時(1時間休憩) 18000円/2名
通常 1名 20000円のところ 2名で18000円でお伺いさせていただきます。

お問い合わせは、
warafuji888@gmail.com
メールからでもお問合せからでも どちらでも

関連記事

  1. 片付け

    自分に必要な物って?

    「もう、そろそろできますかぁ?」見積もりの苦情の電話が・・・…

  2. リフォーム

    引っ越しの時にこまること

    本日 宅地建物取引士法定講習自宅学習での実施なので、テストがい…

  3. 片付け

    片付けたいと思う時

    今日は、片付けの講座だったのですが、片付けの講座や片付けのお手…

  4. 色の秘密

    片付けできない理由

    10月 11月 12月は「マグロみたいやな!止まること知らんのやろ…

  5. 片付け

    片づけられる人の最大の敵は

    先日の徳島新聞にとうとう建設業の現場監督に自殺者が多いという記…

  6. リフォーム

    まずはストレスを無くす片付けを

    藤笑に片付けを頼んで来てくださる方の過半数の方がお家の手直しをした…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. 初めて読んでくださる方へ

    パーソナルカラーのご予約方法
  2. 片付け

    片付けのお手本は外に求めない。
  3. 片付け

    ピカピカお家のための捨て方 リビング編
  4. 片付け

    部屋の状況でわかる子供の心
  5. 意識してないのに選んでる好きな色
PAGE TOP