片付け

片付けたいと思う時

今日は、片付けの講座だったのですが、
片付けの講座や
片付けのお手伝いをさせていただく度に
片付けって、物理的な作業や現象だけの問題ではないと
ツクヅク思い知らされます。

心の問題とやっぱり結びついてる

かたづけられない。
その思いは
過去の思いが強くて手放せない
じゃなくて
手放したくないという思い

そんな時は 手放さなくてもいいのではと・・・

今日、講座に来てくださった方は、
その、思いを手放そうとしていました。

自分の思いに決着をつける

片づけようと行動を始めた時は、
前に進むとき
今より、もっと幸せになってほしいと心の底から思った日でした。

片付けの講座 残席まだあるそうです。
徳島新聞カルチャーさまにて

年末に向けての片付けと収納 阿南
12月18日


12月8日

関連記事

  1. 片付け

    大掃除?しなくていいんじゃない(笑)

    日本人が年末 やらなきゃと思う  大掃除寒い日に 窓を全開に開…

  2. 片付け

    簡単窓掃除

    片付けの講座よりやっぱり片付けの現場のほうが楽しい藤笑です。今…

  3. 打ち合わせ

    この地球は行動することが一番

    今日は、クレメントで パーソナルカラーのお手伝い春 夏 秋 冬…

  4. 色の秘密

    パジャマでカラーセラピー

    今日、パーソナルカラーのイベントでこの、誤字脱字の多いブログを読ん…

  5. 徳島新聞カルチャーセンター

    地震の備え

    今日、徳島で地震がありました。みなさん、怪我ないですか?現…

  6. パーソナルカラー

    物が捨てられないの正体

    ありがたいことに嬉し連絡をいただきます。「なんか変わった?いい…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. 徳島新聞カルチャーセンター

    片付けをみんなで語ればスイッチ入る?
  2. 片付け

    家事は適当な人ほどうまくいく
  3. 片付け

    まだ大丈夫が後悔のもと
  4. くそ嫁日誌

    くそ嫁日誌 ゆりっさ テレビつけて!
  5. 徳島新聞カルチャーセンター

    どうして片付けをすると幸せになるのか?
PAGE TOP