徳島新聞カルチャーセンター

片付けが出来ないと自己嫌悪になってる方へ

今日の師匠の監督との会話

監督「夢の中で完成した家の壁に誰かが大きい穴あけて、「誰があけたんな」って怒る夢見た」

藤笑「私も、「太陽光つけてない」って寝言いよったらし」

監督「寝ても、仕事しだしたらプロよっ」

とプロのおすみつきをいただきました(笑)

ということで、今日は、片付けの話

「片付けが出来ない自分はダメだ」
と、苦しんでる方は多いと思います。

そう思う方というのは、
ただ、
「綺麗にしたい」という思いと現実に矛盾があるから苦しいんです。

なので、
気持ちと 現実を一致させること必要です。

あえて、
「ここは、わざと散らかしてる。」
自分の意志で片づけていないだけ
自分の意思次第でいつでもかたづけられる

前向きな考え方で現状をいったんとらえてみてください。

そうするとね、
片付けなけらばならない

っていう、苦しい思いはなくなります。

でね、
逆に、片づけなくていいって思うと
片付たくなる人たちたくさんいます。(笑)

散らかっている部屋程
本当は宝物探しみたいに楽しいものなんですよ。

完璧を目指さなくても大丈夫っていう話です。

 

片付けのお困りの方は、ぜひ読み続けてくださいませ(笑)

片付け1日講座

12月15日 10時~11時半 徳島本校 (川内長平石若宮92-4) 088-665-8500(お問合せ電話)

12月17日 13時半~15時 コスモホール校 (阿南市羽ノ浦町中庄上ナカレ16-3) 0884-21-8060(お問合せ電話)

12月22日 10時半~12時 徳島そごう校 (そごう徳島9階) 088-611-3355(お問合せ電話)

受講料 2000円(税別)

もう一つお知らせ

令和1年 12月 片付け一緒にやって~と言う方
水曜日特別価格
10時~16時(1時間休憩) 18000円/2名
通常 1名 20000円のところ 2名で18000円でお伺いさせていただきます。

お問い合わせはこちら

関連記事

  1. 徳島新聞カルチャーセンター

    所有感

    今日は、お片付けラボ3人で片付け作業今日、伺ったお家は、藤笑の…

  2. 片付けの勘違い

    片付けの勘違い その1

    片付けは自分に素直に2月は、片付けのお話をさせていただく機会が多く…

  3. 片付け

    自分に必要な物って?

    「もう、そろそろできますかぁ?」見積もりの苦情の電話が・・・…

  4. パーソナルカラー

    物が捨てられないの正体

    ありがたいことに嬉し連絡をいただきます。「なんか変わった?いい…

  5. センスがいい?とは

    今日は、立春本日より株式会社藤原建工の中の住まい工房藤笑になっ…

  6. 片付け

    家事は適当な人ほどうまくいく

    私は、実は、完璧主義  でした。家のことも、子育ても 仕事も …

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. ヾ(@⌒ー⌒@)ノ

    平和な1日
  2. 片付け

    片付けのお手本は外に求めない。
  3. リフォーム

    観葉植物の選び方 インテリア編
  4. SDGs

    徳島県環境アドバイザー
  5. 徳島新聞カルチャーセンター

    片付けはコミュニケーション
PAGE TOP