家創りのこと

家に我慢させていませんか?

今日から 電話がお仕事をはじめました。(笑)

今日のお題
家に我慢をさせていませんか?

家のメンテナンスしてますか?
どうしても 家のメンテナンスは
雨がもってからとか
外壁が傷んでからとか
タイルが落ちてきてからとかに
なってしまうことが多いかと思います。

そうなると
やっぱり 大きな工事になってしまいます。

外壁のタイルが落ちてきて
雨がタイルの目地から漏水 下地が傷んできてしまったので

外壁をはずして 傷んでいる箇所を直します。(木が黒くなってるところ)

そこから防湿防水シート 防水テープを施工

外壁の下地はこうなっているんです。

家が喋れて
「ここ水しみるよ」
とか言ってくれたらと思う藤笑です。

家も人間と同じで
小さな我慢のストレスから 大きな痛みになってきます。

小さな我慢の時にメンテナンスすることをお勧めします。

 

関連記事

  1. リフォーム

    古民家の再利用

    こんにちは藤笑です。ただいま、古民家のリフォームをさせていただ…

  2. 初めて読んでくださる方へ

    自分の家は自分で建てよう

    秋分の日が近づいてますね。「昼と夜の長さが等しくなる」日と言われて…

  3. SDGs

    合併浄化槽は地球の為に!

    藤笑です。涼しくなりましたね。外の作業が楽に 暑い夏とは全…

  4. 徳島新聞カルチャーセンター

    私の得意な片付けは、捨てるじゃない!

    「藤笑さんは片付けが好きなの?」と聞かれることは多いです。…

  5. 家創りのこと

    地震の備え

    2011年3月11日 14時46分東日本大震災がおこりました。…

  6. 建築理論

    湿度(建築理論編)

    今日も雨です。梅雨前線の活発化による大雨は、川の増水や土砂の崩…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. 片付け

    なぜ片付けられないのか?
  2. SDGs

    ジプトーンのメリット(照明シーリングからダイレクトレールに変更しました)
  3. 色の秘密

    紺色が好きな人
  4. 片付け

    この達成感に幸せを感じるのは、ちょっとマニアックらしい
  5. 色の秘密

    多色使いで楽しい食事
PAGE TOP