新築 

夫婦で家創りの意見が違う時、あなたならどうする?

今日も、1日、お家の打ち合わせをさせていただいておりました。
で、、、
朝、車のタイヤの交換をお願いしていて
夜8時電話がかかってくるまで車のことをすっかり忘れてしまって
お店の方に迷惑をかけた次第です。
ごめんなさい。
家の打ち合わせをしてる時は
目の前の打ち合わせのことしか考えていない自分の集中力に
私、楽しんでるなとお思った次第です(笑)

打ち合わせをしていて、
やっぱり 夫婦間違った意見になることが多々あります。

予算や立地条件など、色々あるかと思いますが
建てるなら思い描いた家を建てたいと考えているかと思います。

どちらかだけの意見が重視さらると、
完成後、重要なことが忘れ去られている場合があります。

家の性能が気になる方は、
耐震性 耐久性 断熱 機密等の基本性能に関心が高いです。
男性に多いです。
これを追求することは、大きなメリットです。

デザインが気になる方は、
素材選びや 色 インテリア 家事動線 子供の安全性
細かな部分に目がいくのは、
女性に多いです。
これを追求することも、大きなメリットです。

結論は、
お互いを補ぎなえば素敵な家は完成します。

逆に
どちらか一方の主張だけを押し通すと
その人が、気づかない
その方の不得意な部分に意外な落とし穴ができてしまうこともあります。

これを解決するには、
家族で話し合う
得意分野を担当して家創りをしていけば
満足のいく 愛着のある家が完成します。

また
設計士を巻き込んで長~い目で見た設計をしていくことも大事です。

例えば、私は、子育てを終えてます。
ということは、
子供たちが成長していく過程で

こうすればよかった
こうしたほうがよかった
自分の経験と共に 工夫提案することはできます。

家創りは楽しく、かしこく やっていきましょう

関連記事

  1. 家創りのこと

    深呼吸したくなる家

    大工さんが選んだ家上棟途中のお家えっ、上棟途中なの…

  2. 初めて読んでくださる方へ

    パーソナルカラーのご予約方法

    あけましておめでとうございます!年始には、お客様よりおめで…

  3. 新築 

    リフォームはまずここから

    こんにちは 藤笑です。チョクチョク聞かれます。リフォームと…

  4. 新築 

    片付く家って?

    片付く家 = 収納がたっぷりある家大体の人が、こう答えます。…

  5. 新築 

    衝動買い

    こんにちは、阪神・淡路大震災昨日で25年がたちました。多く…

  6. 初めて読んでくださる方へ

    明けましておめでとうございます。「捨てられない」?

    明けましておめでとうございます。現場から電話のかかってこない1…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. インテリア

    地震の備えは家族を守ります。
  2. 色の秘密

    突然ですがカラー診断します!
  3. ヾ(@⌒ー⌒@)ノ

    座敷わらしのいてる家
  4. リフォーム

    風水で考えるキッチンの色
  5. 片付け

    火事と片付け
PAGE TOP