ヾ(@⌒ー⌒@)ノ

働き改革ってなに?

恒例の 師匠の監督との会話

監督「藤原はん 正月の休みは?」

藤笑「わからん」

監督「藤原さんもわからんのん?」

藤笑「けど、正月は現場とか、メーカーさんから電話はないはず」

監督「けど、大工さん ありがたいんやけど、2日 3日でれるよっていよったんよ」

藤笑「おちおち 職人さんでてきてくれたらやんすどれんな。電話かかかってくだろうし」

監督「けど、正月からしよったら近所迷惑やろ」

阿部さんへ
ここまで働き改革は浸透してないようです。

けど、本当の働き改革って
働いている人が 助け合って 楽しく 気持ちよく 元気に働くことかとおもうのですが・・・

今日も働かないと はー と思うより
今日も働けると思える
感情の仕組みが本当の働き改革で
これがじつげんすると、日本は素敵な日本になるんでしょうね。

   

関連記事

  1. くそ嫁日誌

    夫婦円満は我慢とあきらめと愛嬌

    今日は、なぜか色の話の次に 二番目に人気のくそ嫁日誌で…

  2. ヾ(@⌒ー⌒@)ノ

    この世に自分の物なんてあるのでしょうか?

    今日も 耳がいたくなるくらい寒かった!!今日は、西の現場に昨日…

  3. ヾ(@⌒ー⌒@)ノ

    思い込みと押し付け

    なんで喧嘩になるの?昨日のブログで「なんで喧嘩になるの?」と質…

  4. スペクトルカラー

    私のブログの楽しみ方(裏バージョン)

    祝!うな哲さんOPENのブログこのブログの、誤字脱字 どかかわかり…

  5. 片付け

    年賀状 どうする?

    年賀状ありがとうございます。今年は、思い切って年賀状を書きませんで…

  6. ヾ(@⌒ー⌒@)ノ

    応援したくなる人たち MAGIC-LAB

    企業への挑戦自営業を始めると、お休みがないブラック企業なのですが(…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. 片付け

    「いつか使うかもしれない」はストレスの元
  2. 片付け

    部屋の状況でわかる子供の心
  3. 色の秘密

    色はお守り
  4. 家創りのこと

    地震の備え
  5. 片付け

    押し付けない
PAGE TOP