新築 

丁寧な仕事 = 強い家

こんにちは藤笑です。

久しぶりの建築関係ブログにしました。
ご興味のある方はどうぞ!読み進めていただくとうれしいです。

基礎とは家の下にあるコンクリートの部分です
家を地面に固定して地震のときに家がずれるのを防いだり、家を傾かないようにする役割があります。

基礎は家の強度を確保するうえでものすごく大切です

壁紙のクロスや床板は後から貼り替えできますが、
柱や基礎を後から替えることはなかなかできません。

そのため、家は目に見えない部分や後から交換が出来ない部分にこそ大切です。

施工品質の良い基礎にするには
シンプルに職人さんのです。
あたりまえですが、丁寧と言うことです。

基礎工事は最初の工事です。
この工事の出来具合で後々の工事の手間も変わってくるんです。

語り出すと 長くなあるので・・・
難しい話はしませんが、
基礎が終わった後の仕事がやりやすいように
木工事が終わった後 仕上げ工事がやりやすいように
こう言うつながりが出来てきます。

当たり前ですが、
仕事がやりやすい = 綺麗に出来ている

職人さんが褒める職人さん

大工さんと一緒に 家を建てることのできる一番のメリットです。

関連記事

  1. 家創りのこと

    社訓!(^.^)

    雨がつづいてますね。現場仕事の段取りがつかず 見積もり等事…

  2. 新築 

    片付く家って?

    片付く家 = 収納がたっぷりある家大体の人が、こう答えます。…

  3. 家創りのこと

    お家のお嫁入

    小心者ですが何か?お久しぶりです。冬は眠たくて眠たくて寝落ちし…

  4. 建築理論

    春一番は危険です。

    春一番 良いイメージがありますが、実は今日は、3月3日 ひな祭り…

  5. 新築 

    家はちいさくていい!!

    こんにちは 藤笑です。まずは、どっから問い合わせするの?…

  6. 色彩(住まい編)

    先日、もうすぐ、お引渡しさせていただくお家でカーテンの打ち合わせ…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. リフォーム

    たかが片付けされど片付け
  2. 色の秘密

    色彩健康法 白色編
  3. 家創りのこと

    簡単建築知識(土台敷き)
  4. 片付け

    片付けのメリット
  5. スペクトルカラー

    自分に似合うマスク オータム編
PAGE TOP