片付け

ゴミを減らすために出来ること

リデュース(発生抑制)リユース(再使用)リサイクル(再生利用)

聞いたことがあるかと思います。

こんな

カタカナで書かれるとなんだか難しいと思いませんか

自分の出来ることをまずは始めることが大切
例えば
なんとなくで物を購入しない
簡易包装にする
ゴミ削減について知ってることを友達に伝える
環境対策に積極的なお店を選ぶ
多様に使えるものを選ぶ(併用できるもの)

等々

自分だけでもの積み重ねが大きな力に

こういった話って

「〝自分だけやっても〞ではなく、〝自分だけでも〞という発想」が大切

必要なことは、ちょっとの心がけ

だと思いませんか?

先日、鳴門教育大学の生徒さんの環境問題の研究結果の報告をうけて
最近の若い人は素晴らしいと思った藤笑でした。

と言うことで、今日はきちんとブログ書いてみました。

 

関連記事

  1. ヾ(@⌒ー⌒@)ノ

    すぐできる、やる気を出す方法

    今日は、ハロインやったのを、夜の21時のニュースで知った藤笑です。…

  2. 片付け

    こんなんあるといいな!

    先日片付けさせていただいてお家の方から「このワゴンの一番下に …

  3. 片付け

    片付けは簡単な作業ではなくなってきています。

    片付けの思い込みを知ってそのストレス手放してみませんか?物や情報が…

  4. 片付け

    片づけられない人でも片付いて見えるコツ

    はみ出した色寒い日が続くと、体重が増える藤笑です。脂肪の蓄積を…

  5. ヾ(@⌒ー⌒@)ノ

    白黒もグレーも全部正解

    私はグレー(笑)夕方、業者さんに「車 落書きされてますよ」…

  6. 片付け

    片付けが苦痛な理由

    勉強と片付けこんにちは、藤笑です。わからない数学 わからな…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. 色の秘密

    パーソナルカラー又はTCカラー予約受付中
  2. 家創りのこと

    広告は必要?
  3. パーソナルカラー

    理論から導き出すパーソナルカラー 11月イベント開催
  4. 家創りのこと

    リフォームとリノベーションの違い
  5. パーソナルカラー

    パーソナルカラーで元気に
PAGE TOP