片付け

クローゼットの片付け編

最近は、
色んな大工さんの使いパシリ(助手ともいう)をしている藤笑です。
同じ大工さんでも
考え方 やり方が違うのが、一緒に現場で働くとよくわかります。

今日は 片付け(クローゼット)

クローゼットは押入れと同じように扉を閉めると中が見えなくなってしまします。
なので
とりあえず
クローゼットにと入れてある方多いと思います。
その中に今、着たい服ありますか?
あっても、すぐ取り出せますか?

・痩せたら着ようと思っている服

はっきり言います。

未練です。

今すぐ着てみてください。
今の自分にふさわしいですか?=今の自分を大切にしてますか?
今の自分を大切にすることで、未練は断ち切れます。

・クリーニングが高くつく服

自分の生活に活かせる服なのかどうか?
を考えると判断しやすくなります。

なりたい自分
自分の望む生き方


この服は、自分に役立かを考える

自分軸で考えることが大切です。

関連記事

  1. 新築 

    家は誰とどこで建てる?の

    こんにちは、藤笑です。先日、もう、お住いのお施主様宅へ…

  2. 片付け

    片付けが苦痛な理由

    勉強と片付けこんにちは、藤笑です。わからない数学 わからな…

  3. 片付け

    阿南カルチャーセンター新講座「一日体験特別講座」参加者募集のご案内

    心配しても おきることはおきる一生懸命したことでも、今の時点では、…

  4. 徳島新聞カルチャーセンター

    終活は楽しくしよう!

    藤笑です。7月に終活の講座をさせていただきます。詳細はまた…

  5. 色の秘密

    インテリアコージねーちゃんからインテリアコーディネーターへ

    私事ですが、インテリアコーディネーター合格しました。ず…

  6. 徳島新聞カルチャーセンター

    バリアフリーにする前に!!

    夜は夜ごはんの後には、石のように動けなくなる藤笑です。なので、ブロ…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. 片付け

    終わらせることしてますか?
  2. 色の秘密

    色が相手に与える影響力!!
  3. 新築 

    家を建てる前 リフォーム前に考えてもらいたいこと
  4. 新築 

    座敷童はどうしたらやってくる
  5. パーソナルカラー

    和のパーソナルカラー
PAGE TOP