色の秘密

カーテンの上手な選び方

カーテンの色って以外と目にはいりますよね。
なので、
部屋の印象を操作します。

まずは、
カーテン
部屋の主役にするかわき役にするかを決めてみてください。
簡単に言えば
主役  コントラストをつける
わき役 なじませる

また、
色が五感に働きかける作用もあります。

例えば

心拍数を上げて活力を増す色
暖かい色なので 寒くなる北側の部屋に向いてます。
ただ、圧迫感は出やすいですね。


鎮静作用有 癒し空間演出できます。
緑は どの部屋にも大丈夫
フローリングとの相性もいいですね。
人気色なので選べるデザイン多いです


清潔感 鎮静作用 安眠効果があります。
寝室 子供室 書斎向き
ただ、寒さ 冷たさを感じるので
紺色や紫を選ぶ方法も


部屋が広く見えます。
あらゆる部屋向き
ただ、汚れが目立つ 寒さを感じます。
なので アイボリーやベージュにしてみると良いかも

黄色
集中力や希望を喚起させる色
LDK 子供室 書斎 私なら使う(笑)
ただ、いっぱい使うと落ち着きがなくなるかな(笑)

逆に落ち着きが欲しいなら
ブラウンを使ってみてね

関連記事

  1. 新築 

    面白がってみて!お家造り

    昨日 元大工さん 今建築家の大先輩のお家は打ち合わせに行ってきました。…

  2. 初めて読んでくださる方へ

    なぜ、パーソナルカラー診断の結果が違う?

    ここだけの話サロンパスが効かなくなったお年頃です。何か良いもの…

  3. リフォーム

    店舗の改装

    雨が続きますね。こんな日はお家に感謝雨に濡れなくて…

  4. 色の秘密

    この時期のピンクの活用法

    みなさん。笑う門には福きたるです。けど、イライラしたり…

  5. 初めて読んでくださる方へ

    お家をパワースポットにするためには

    今あるお家を元気にすることを楽しんでおります。新築のプランを考…

  6. リフォーム

    照明器具の光や色

    今日も晴天屋根の上の工事も無事完了照明器具の打ち合わせ…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. 片付け

    命か物か?
  2. スペクトルカラー

    インテリアと色の大切なこと
  3. 色の秘密

    グリーンな人
  4. 色の黄金比 室内編
  5. 片付け

    カバンはトイレの便座より汚い!
PAGE TOP