片付け

なぜ片付けをするのか?

片付けの講座にきてくださっている方から
押入れ片付けました。
と うれしい連絡が

地球は、行動しないと 何も変わらない場所です。

では、
なぜ、片付けは必要なのか?

片付けは、 ただ単に ものを減らしたり 捨てたりすればいいわけではないです。
その人にとって、必要な物 大切なものはあります。
色んな片付け方法の本も出ています。
断捨離 捨てることを 重視した片付けも
でも、
「物のない生活をすべき」とは 言ってません。

片付けは、
自分にとって 
大切な物 必要な物を見極めて 自分を 自分にかかわる人。ものを丁寧に扱うため
心地よく暮らすための手段です。

片付けをしていて またわ 片付けが終わって気づくことあるはずです。

「片づけをすることで、自分の生活の課題に気づく」
「片付けをすることで、自分が本当にやりたかったことに気づく」
「片付けをふることで、自分の本当の気持ちに気づく」
気づくことで、
片付けをした後の、自分の行動が変わってきます。

片付けをすることで、
部屋がスッキリするだけでなく
自分の中にあったモヤモヤも片づけることができるから
何か、変わりたいとき
何か、変化が欲しいとき

行動してみてください。

行動した人だけが知ってます。
片付けの威力を

関連記事

  1. 家創りのこと

    整理整頓

    それぞれ意味が違います。このブログとほとんど誰ともつながっていない…

  2. 家創りのこと

    照明の灯りの力 

    私、めちゃクチャ恵まれてます。建築のお客様 片付けのお客様 カラー…

  3. 片付け

    うちの冷蔵庫見せちゃいます。

    使いやすい冷蔵庫って?家で仕事をしてると終わりがなく黙々とパソ…

  4. 片付け

    大掃除?しなくていいんじゃない(笑)

    日本人が年末 やらなきゃと思う  大掃除寒い日に 窓を全開に開…

  5. 新築 

    トイレリフォームもやってます!

    こんにちは 藤笑です。藤原さんは何やってる人なん?よく聞か…

  6. 片付け

    家事は適当な人ほどうまくいく

    私は、実は、完璧主義  でした。家のことも、子育ても 仕事も …

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. 片付け

    整理整頓!
  2. 新築 

    使いやすいクローゼット 新築編
  3. 色の秘密

    色彩健康法 白色編
  4. 徳島新聞カルチャーセンター

    所有感
  5. ヾ(@⌒ー⌒@)ノ

    白黒もグレーも全部正解
PAGE TOP