片付け

なぜ片付けをするのか?

片付けの講座にきてくださっている方から
押入れ片付けました。
と うれしい連絡が

地球は、行動しないと 何も変わらない場所です。

では、
なぜ、片付けは必要なのか?

片付けは、 ただ単に ものを減らしたり 捨てたりすればいいわけではないです。
その人にとって、必要な物 大切なものはあります。
色んな片付け方法の本も出ています。
断捨離 捨てることを 重視した片付けも
でも、
「物のない生活をすべき」とは 言ってません。

片付けは、
自分にとって 
大切な物 必要な物を見極めて 自分を 自分にかかわる人。ものを丁寧に扱うため
心地よく暮らすための手段です。

片付けをしていて またわ 片付けが終わって気づくことあるはずです。

「片づけをすることで、自分の生活の課題に気づく」
「片付けをすることで、自分が本当にやりたかったことに気づく」
「片付けをふることで、自分の本当の気持ちに気づく」
気づくことで、
片付けをした後の、自分の行動が変わってきます。

片付けをすることで、
部屋がスッキリするだけでなく
自分の中にあったモヤモヤも片づけることができるから
何か、変わりたいとき
何か、変化が欲しいとき

行動してみてください。

行動した人だけが知ってます。
片付けの威力を

関連記事

  1. 片付け

    この達成感に幸せを感じるのは、ちょっとマニアックらしい

    私の幸せを感じる瞬間の1つに洗濯物を干していて、洗濯ばさみ…

  2. リフォーム

    観葉植物の選び方 インテリア編

    お家に観葉植物をインテリアとして楽しんでる方は多いと思います。…

  3. 色の秘密

    カーテンの上手な選び方

    カーテンの色って以外と目にはいりますよね。なので、部屋の印象を…

  4. 片付け

    職場の片付け

    先日、大学研究室の片付けに徳島お片付けラボで行ってきました。…

  5. 徳島新聞カルチャーセンター

    私の得意な片付けは、捨てるじゃない!

    「藤笑さんは片付けが好きなの?」と聞かれることは多いです。…

  6. 色彩(住まい編)

    先日、もうすぐ、お引渡しさせていただくお家でカーテンの打ち合わせ…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. リフォーム

    あなたの家を建てる人は誰ですか?
  2. 色の秘密

    似合う色で作るアロマリップ作り
  3. 色の秘密

    オレンジの効果
  4. 片付け

    本当に必要なものは2割だけ
  5. 家創りのこと

    リフォームとリノベーションの違い
PAGE TOP