リフォーム

たかが片付けされど片付け

先日
男性の研究室の片付けをさせていただきました。
若い方なので
資料がデータ化されていて紙資料は少なかったのですが、
家具動線 
リモートで映り込む背景
が悩み

と言うことで
家具の大移動を楽しくさせていただきました。
写真が・・・
頑張りすぎてとることを忘れてしまった藤笑です。

でも
少しのことで
部屋の光が入り 
少しの家具の適材適所の移動で
部屋が広く感じたり


物や家具が動くと
空気が動きます。
空気が動くと 考え方 見え方 感じ方が違ってきます。
ぜひ

何かを変えたい時
モヤモヤするとき
窓をあけて
家にある物や家具を動かしてみてください。

一人でできないときは連絡してね

では~

関連記事

  1. 徳島新聞カルチャーセンター

    親の家の片付け

    こんにちは雨ですね。親の家はどうすれば片付くのか?…

  2. 片付け

    片付けが苦痛な理由

    勉強と片付けこんにちは、藤笑です。わからない数学 わからな…

  3. 片付け

    なぜ片付けをするのか?

    片付けの講座にきてくださっている方から押入れ片付けました。と …

  4. リフォーム

    照明器具の光や色

    今日も晴天屋根の上の工事も無事完了照明器具の打ち合わせ…

  5. 新築 

    使いきることしてますか?

    藤笑の旦那様 ちょっとやせて 作業着のズボンが、ぶかぶからしく…

  6. 片付け

    サンプルでスッキリ

    サンプル溜め込んでませんか?私は、整理収納アドバイザーですが、…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. 新築 

    綺麗な部屋がいいとは限らない!
  2. パーソナルカラー

    パーソナルカラーはヤッパリ理論
  3. 色の秘密

    体にきく色と食材
  4. リフォーム

    片付けと色
  5. 色の秘密

    色はお守り
PAGE TOP