パーソナルカラー

お母さん、無彩色の服よりカラフルな服を着て!

ブログの更新がとまってるのに、
覗いてくださった皆さん感謝しております。
ありがとうございます。

新築現場が動き出すと
電話に向かってしゃべってる時間で1日が終わることがあります。(笑)
帰ったら寝るだけ(笑)

今日は、色のお話

1歳くらいになれば、子供達も、大人と同じぐらい色が見えてくるそうです。
※個人差はありますが、

赤ちゃんのおもちゃは、
ビビッドなカラフルな色が多いですよね

子供たちは、
脳や体の発達に大切な時期

ビビッドな綺麗な色で刺激を与えてあげてほしいんです。

この時期に、一色に偏ってしまうと
脳や体に 情報の偏りや 能力刺激の偏りが出てしまう場合があります。

ぜひ、インテリアのアクセントカラーや
お母さん、お父さんの服の色をカラフルにしてあげてください。

子供たちの潜在能力が刺激されたりもしますから~

関連記事

  1. パーソナルカラー

    理論から導き出すパーソナルカラー 11月イベント開催

    理論から導きだす(パーソナルカラー)11月イベント情報更新お越しい…

  2. パーソナルカラー

    色の効果で新しい自分を発見してみませんか(パーソナルカラー)

    たくさんのお問合せありがとうございますお問い合わせをいただくため、…

  3. 色の秘密

    7月のパーソナルカラー予約承ってます。

    7月のパーソナルカラーパーソナルカラーを正しく使えば、自分の印象を…

  4. パーソナルカラー

    パーソナルカラー新年度開催日時

    理論から導きだす(パーソナルカラー)新年イベント情更新昨年度は…

  5. 色の秘密

    色は皮膚でも感じることができる

    今日は家で事務仕事をと思い家仕様の顔で、しかもサロンパス貼ってパソ…

  6. リフォーム

    ミックスインテリア

    先日、住まい工房藤笑の事務所みたいなイメージの店舗をしてほしいので…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. 色の秘密

    体にきく色と食材
  2. 片付け

    「いつか使うかもしれない」はストレスの元
  3. 片付け

    阿南カルチャーセンター新講座「一日体験特別講座」参加者募集のご案内
  4. 未分類

    監督と藤笑劇場 
  5. 片付け

    物を持つ覚悟 それとも 捨てる勇気
PAGE TOP